【あさイチ】さわらのつみれ たけのこと菜の花の煮物

さわらのつみれ たけのこと菜の花の煮物
| 料理名 | さわらのつみれ たけのこと菜の花の煮物 |
| 番組名 | あさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 篠原武将 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2022/2/16(水) |
さわらのつみれ たけのこと菜の花の煮物の材料(4人分)
| さわら(切り身) | 400g |
| たけのこ | 1本※水煮を使う場合は約350g |
| 菜の花 | 4本 |
A
| 卵 | 1コ |
| みそ | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ2/3 |
| しょうが(すりおろす) | 10g |
| ねぎ(みじん切り) | 10g |
| 長いも(すりおろす) | 20g |
| かたくり粉 | 大さじ1 |
B
| だし | 1.5リットル |
| うす口しょうゆ | 100ml |
| みりん | 50ml |
| 大根おろし | 300g |
| 米ぬか | 50g |
| 木の芽 | お好みで |
さわらのつみれ たけのこと菜の花の煮物の作り方
- たけのこ(1本※水煮を使う場合は約350g)をゆでます。たけのこ(1本※水煮を使う場合は約350g)は穂先を斜めに切り落とし、切り口から縦に1本切り目を入れて皮をむきます。縦半分に切って鍋に入れ、水(2リットル/分量外)、米ぬか(50g)と大根おろし(300g)のしぼり汁だけを入れて30分間ほどおきます。強火にかけ、沸騰したら弱火にし、30~40分間ほどゆでます。火を止め、そのまま冷ましてから水で洗います。さらに、湯に、たけのこ(1本※水煮を使う場合は約350g)を入れて5分間ほどゆでます。
- 1のたけのこ(1本※水煮を使う場合は約350g)を穂先と根元に切り分け、穂先は8等分のくし形に、根元は厚さ1cmのいちょう形に切ります。
- 菜の花(4本)は軸の堅い部分を切り落とします。約1分間、塩(小2/3)ゆでし、食べやすい大きさに切ります。
- さわら(切り身 400g)は皮と骨を除き、粗く刻みます。包丁でよくたたき細かくする。ボウルに移し、Aの卵(1コ)・みそ(小さじ1)・塩(小さじ2/3)・しょうが(すりおろす 10g)・ねぎ(みじん切り 10g)・長いも(すりおろす 20g)・かたくり粉(大さじ1)を加え、ねっとりするまでよく練り混ぜます。
- 鍋にB、2を入れ、強火でひと煮立ちさせたら弱火にし、約20分間煮ます。
- 中火にし、4を直径3cmくらいにして加えます。アクが出たら取り除き、5~7分間煮ます。
- 3を加え、温まる程度に煮ます。器に盛りつけ、木の芽(お好みで)をのせます。










