【キューピー3分クッキング】春野菜と押し麦のチキンスープ

春野菜と押し麦のチキンスープ
| 料理名 | 春野菜と押し麦のチキンスープ |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 近藤幸子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2023/2/22(水) |
春野菜と押し麦のチキンスープの材料(2人分)
| 鶏手羽元 | 6本(350g) |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 玉ねぎ(皮つき) | 1/2個(100g) |
| にんじん(上の部分) | 1/2本(80g) |
| セロリ | 1/3本(70g) |
| 菜の花 | 1/2わ(50g) |
| 押し麦 | 20g |
| にんにく(薄皮つき) | 1かけ |
| セロリの葉 | 2~3本 |
| 水 | 3+1/2カップ |
| 塩 | 小さじ3/4 |
| オリーブ油 | 小さじ2 |
春野菜と押し麦のチキンスープの作り方・レシピ
- 手羽元6本(350g)は骨の両脇に切り込みを入れ、塩小さじ1/4をふって10分ほどおきます。
- 玉ねぎ(皮つき)1/2個(100g)は茶色い皮をむき、頭の部分を落とし(皮と頭の部分はとりおく)、4等分のくし形に切ります。
にんじん(上の部分)1/2本(80g)は頭の部分を落とし(頭の部分はとりおく)、皮つきのまま8つ割りにします。
セロリ1/3本(70g)は斜め1㎝幅に切ります。菜の花 1/2わ(50g)は3㎝長さに切ります。 - 押し麦20gはザルに入れてさっと洗い、水気をきります。
- にんにく(薄皮つき)1かけは薄皮つきのままつぶし、玉ねぎの皮と頭の部分、にんじんの頭の部分、セロリの葉とともにお茶用パックに入れます。
- 鍋に分量の水 3+1/2カップと塩小さじ3/4を入れて火にかけ、煮立ったら(1)の手羽元、(2)の菜の花以外の野菜、(4)、(3)の押し麦を加えます。
再び煮立ったらアクを除き、ふたをして弱めの中火で20分ほど煮ます。 - (2)の菜の花を加え、さらに5分ほど煮ます。
- お茶用パックの野菜は除き、器に盛り、オリーブ油小さじ2をまわしかけます。
POINT
鶏手羽元は骨の両側に切り込みを入れておくと、うまみが出やすく、火の通りもよくなります
普段は捨ててしまう野菜の皮なども一緒に煮込むと、スープがぐっとおいしくなります(お茶用パックに入れて使うと、とり出しやすくて便利です)
押し麦を入れることでプチプチとした食感がアクセントになり、スープにとろみもつきます
タグ:近藤幸子










