食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

だしの料理レシピ(231)

だしのレシピ:鶏皮だしのスープ

鶏皮だしのスープ

料理名 鶏皮だしのスープ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 しらいのりこ
放送局 NHK
放送日 2021年5月3日(月)

コメント

ご飯が進む鶏肉おかずをご紹介。ここでは、「鶏皮だしのスープ」の作り方になります。下ごしらえで余った皮を捨ててしまうなんてもったいない。冷凍しておき、たまったところでスープにしていただきましょう。ラーメンや中華がゆの出汁に使うと、ワンランク上の風味が楽しめます。
(さらに…)

だしのレシピ:合わせだし

合わせだし

料理名 合わせだし
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2021年4月11日(日)

コメント

「定番料理を覚えよう!だし編」ということで、料理を紹介。まずは基本の「合わせだし」の作り方になります。
(さらに…)

だしのレシピ:かつおだし

かつおだし

料理名 かつおだし
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2021年4月11日(日)

コメント

「定番料理を覚えよう!だし編」ということで、料理を紹介。まずは基本の「かつおだし」の作り方になります。
(さらに…)

だしのレシピ:肉そぼろだし巻き

肉そぼろだし巻き

料理名 肉そぼろだし巻き
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2021年4月5日(月)

コメント

「基本のおかず」というテーマで、「肉そぼろだし巻き」の作り方の紹介です。「崩すのがもったいないほどキレイなだし巻きですね。すごくやわらかくて、噛まなくてもいいほど!肉そぼろが卵と一体化するほどよく馴染んでいて、いい“コク”を加えているのもいいですね。」と上沼恵美子さん。
(さらに…)

だしのレシピ:大根とチーズのだしカレー

大根とチーズのだしカレー

料理名 大根とチーズのだしカレー
番組名 NHKきょうの料理
料理人 松本有美
放送局 NHK
放送日 2021年3月17日(水)

 

コメント

ゆーママこと松本有美さんのここでは、赤・黄の副菜「大根とチーズのだしカレー」の作り方になります。カレー×チーズの黄金の組み合わせでリピート確定です。

(さらに…)

だしのレシピ:Wチーズの「だし巻き卵」(モッツアレラとパルメザンのチーズだし巻き)

Wチーズの「だし巻き卵」

 

料理名 Wチーズの「だし巻き卵」(モッツアレラとパルメザンのチーズだし巻き)
番組名 NHKあさイチ
コーナー クイズとくもり
料理人 野永喜三夫
放送局 NHK
放送日 2021年3月2日(火)

 

コメント

NHKあさイチでは、「Wチーズの「だし巻き卵」(モッツアレラとパルメザンのチーズだし巻き)」の作り方を紹介。モッツアレラの濃厚な味わいと、パルメザンの芳じゅんな香りと うまみ。そのWのチーズの良さを最大限感じられるという、野永さんの自信作の「だし巻き卵」です。

(さらに…)

だしのレシピ:ホンビノスの貝だし~貝だし茶漬け

ホンビノスの貝だし~貝だし茶漬け

 

料理名 ホンビノスの貝だし~貝だし茶漬け
番組名 NHKあさイチ
コーナー クイズとくもり
料理人 延田然圭
放送局 NHK
放送日 2021年2月16日(火)

 

コメント

NHKあさイチでは、「ホンビノス貝」を特集。ここでは「ホンビノスの貝だし」の作り方になります。水だけでなく、氷を入れて加熱することがポイント!うまみ成分であるアミノ酸の量がおよそ3割多くなります。

(さらに…)

だしのレシピ:サワラと豆腐の揚げだし

サワラと豆腐の揚げだし

 

料理名 サワラと豆腐の揚げだし
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2021年2月8日(月)

 

コメント

ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「サワラと豆腐の揚げだし」の作り方を紹介していました。優しい甘さのニンジンあんで旬のサワラを堪能!

(さらに…)

だしのレシピ:焦がしねぎの揚げだし豆腐

焦がしねぎの揚げだし豆腐

 

料理名 焦がしねぎの揚げだし豆腐
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2021年1月29日(金)

 

コメント

ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「焦がしねぎの揚げだし豆腐」の作り方を紹介おすすめしていました。いつもの揚げだし豆腐も鶏肉を合わせれば、おなかも満足のボリュームおかずに仕上がります。香ばしい焦がしねぎのタレは、梅干しの酸味がさわやか!ふんわり揚げた豆腐と鶏肉にからめてどうぞ~。

(さらに…)

だしのレシピ:昆布だしあんのエビしんじょう

昆布だしあんのエビしんじょう

 

料理名 昆布だしあんのエビしんじょう
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2021年1月24日(日)

 

コメント

「燗酒に合うおつまみ3品」ということで、料理を紹介。ここでは、「昆布だしあんのエビしんじょう」の作り方になります。プリップリ食感がクセになる熱燗がおすすめの一品です。しんじょうにゴマ油を加えることでなめらかに仕上がります。

(さらに…)

だしのレシピ:揚げだしタラのゆず風味煮込み

揚げだしタラのゆず風味煮込み

 

料理名 揚げだしタラのゆず風味煮込み
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2020年12月13日(日)

 

コメント

「冬の和定食2020」ということで、料理を紹介。ここでは、メインおかず「揚げだしタラのゆず風味煮込み」の作り方になります。たんぱくなタラを揚げ焼きしてしょうゆベースの煮汁をたっぷり吸わせます。

(さらに…)

だしのレシピ:オクラと大根のだし

オクラと大根のだし

 

料理名 オクラと大根のだし
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 上島 亜紀
放送局 日本テレビ
放送日 2020年9月12日(土)

 

コメント

オクラと大根だけのシンプルな「オクラと大根のだし」の作り方のご紹介です。そのままごはんや冷ややっこにのせたり、そうめんの薬味にしたり、ゆでたきのことあえます。

(さらに…)

だしのレシピ:幻のだしを使った名物焼きそば

幻のだしを使った名物焼きそば

 

料理名 幻のだしを使った名物焼きそば
番組名 NHKあさイチ
料理人 手島昌也
放送局 NHK
放送日 2020年8月20日(木)

 

コメント

NHKあさイチでは、名店の味が時を超え復活!「幻のだしを使った名物焼きそば」の作り方を紹介。教えて名店さん!永久保存版“極上焼きそば”をご家庭でも作れます。豚と鶏のひき肉でだし汁を作ります。

(さらに…)

だしのレシピ:だし巻き卵/みそ汁

だし巻き卵/みそ汁

 

料理名 だし巻き卵/みそ汁
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 飛田 和緒
放送局 日本テレビ
放送日 2020年8月15日(土)

 

コメント

「だし巻き卵/みそ汁」の作り方のご紹介です。だしさえあれば、いつでも挑戦できます。しをとったあとの削りがつおを水で煮出せば、二番だしとしても使えます。

(さらに…)

だしのレシピ:トマトのだしびたし

トマトのだしびたし

 

料理名 トマトのだしびたし
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2020年7月6日(月)

 

コメント

夏野菜をたっぷり使った簡単レシピからここでは、「トマトのだしびたし」の作り方になります。和風で味わうさっぱりトマト。皮をむくと、だしのうまみがなじみやすくなります。そうめんにのせてくずしながら食べてもおいしい。

(さらに…)

だしのレシピ:だし(山形)

だし(山形)

 

料理名 だし(山形)
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年6月25日(木)

 

コメント

「全国ご当地グルメ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「だし(山形)」の作り方になります。夏の季節には最高の逸品。基本の野菜は同じでも入れる素材で味わいが変わって嬉しいものです。3日ほど日持ちするのもありがたいですね。この料理は切り方がおもてなしです。細かく切りそろえる包丁の技がものを言う逸品です。さっぱりとして、ご飯や麺、豆腐やお浸しにかけてお楽しみください。

(さらに…)

だしのレシピ:アジの赤だし

アジの赤だし

 

料理名 アジの赤だし
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年5月30日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが丸ごと旬のアジ講座ということで「アジの赤だし」の作り方を紹介しました。下ろしたアラを生かします。

(さらに…)

だしのレシピ:牛ごぼうのだしすき煮

牛ごぼうのだしすき煮

 

料理名 牛ごぼうのだしすき煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 牧野直子
放送局 NHK
放送日 2020年5月25日(月)

 

コメント

「減塩」をテーマにここでは、「牛ごぼうのだしすき煮」の作り方になります。ごぼうの香りとだしのうまみの効果で、うすめの味つけでも物足りなさを感じさせません。

(さらに…)

だしのレシピ:鶏もも肉のだし煮 とろとろ親子丼

鶏もも肉のだし煮 とろとろ親子丼

 

料理名 鶏もも肉のだし煮 とろとろ親子丼
番組名 ヒルナンデス!
料理人 松本有美
放送局 日本テレビ
放送日 2020年5月22日(金)

 

コメント

レシピ本や動画が話題となった料理家が自慢のおうちレシピを紹介。ここでは「鶏もも肉のだし煮」で作る「とろとろ親子丼」の作り方になります。だし煮は保存可能。とろとろ親子丼は電子レンジでパパっと短時間で作れます。

(さらに…)

だしのレシピ:万能だし漬け

万能だし漬け

 

料理名 万能だし漬け
番組名 ひるまえほっと
料理人 島本美由紀
放送局 NHK
放送日 2020年5月15日(金)

 

コメント

ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「万能だし漬け」の作り方をご紹介。香味野菜をたっぷり使っただし漬け。ご飯、冷奴、冷しゃぶ、そうめんのつけだれなどに重宝する山形県の郷土料理。保存容器に入れて冷蔵庫で5日間ほど保存できます。

(さらに…)

ページの先頭へ