食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

カレー全般の料理レシピ(1016)

カレー全般のレシピ:欧風ビーフカレー

欧風ビーフカレー

欧風ビーフカレー

料理名 欧風ビーフカレー
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年5月3日(日)

 

本格的なビーフカレー

男子ごはんでは、ゴールデンウィークに手間をかけて作ろう!とこだわりの「欧風ビーフカレー」を作っておすすめしていました。牛のすね肉を煮込んでダシを作るところがポイント!

(さらに…)

カレー全般のレシピ:大葉にんにく醤油スピードビーフカレー

大葉にんにく醤油スピードビーフカレー

大葉にんにく醤油スピードビーフカレー

料理名 大葉にんにく醤油スピードビーフカレー
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
料理人 勇気凛りん
放送局 フジテレビ
放送日 2015年5月6日(水)

 

スピード!簡単和風のビーフカレー

ノンストップ!では、クックパッドで人気のレシピから「大葉にんにく醤油スピードビーフカレー」を作って紹介していました。勇気凛りんさんの代表作、大葉にんにく醤油を使うところがポイント!油やルゥを使わないため、とってもヘルシーに仕上げたあっさり和風のビーフカレーです。大葉にんにく醤油を使って、他に「塩もみ大根とツナの梅肉和えパスタ」や「シソ巻きおにぎり」、「カリカリじゃこと玉葱のサラダ」のドレッシングとしても使える万能調味料です。

(さらに…)

カレー全般のレシピ:チキンのヨーグルトトマトカレー

チキンのヨーグルトトマトカレー

チキンのヨーグルトトマトカレー

料理名 チキンのヨーグルトトマトカレー
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 SHIORI
放送局 NHK
放送日 2015年4月16日(木)

 

ヨーグルトでチキンがやわらかい

「ヨーグルトが好きなのですが、残ってしまいます。ヨーグルトを使ったおいしいレシピを教えて」というお悩み・リクエストにお応えして、「チキンのヨーグルトトマトカレー」をフードコーディネーターのSHIORIさんが作っておすすめしていました。1日1回はヨーグルトを食べるそうです。ヨーグルトの効果で鶏肉がやわらかく仕上がります。

(さらに…)

カレー全般のレシピ:さば缶カレーそぼろ

さば缶カレーそぼろ

さば缶カレーそぼろ

料理名 さば缶カレーそぼろ
番組名 みんなの家庭の医学
コーナー 名医が認めた新効果!カラダ(秘)老けないSP
料理人 奥薗壽子
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年2月17日(火)

 

さば缶で簡単常備菜

心臓を若返らせるには、「カルシウム」、「EPA」と「ビタミンK」。この3つの栄養素を一定量摂る小分けの食べ方が効果的!とみんなの家庭の医学では放送していました。そこで、カリスマ料理研究家・奥薗壽子さんが、心臓を若返らせる“とっておきの作り置きおかず”3品を作っていました。ここでは、「さば缶カレーそぼろ」の作り方のご紹介です。サッと作れる嬉しいクイックレシピ!さばカレーピラフやさばカレーうどん、納豆を加えてパンにサンドした「さば缶カレーそぼろ納豆」などにもアレンジ出来るレシピです。

(さらに…)

カレー全般のレシピ:セロリたっぷりドライカレー

セロリたっぷりドライカレー

セロリたっぷりドライカレー

 

 

料理名 セロリたっぷりドライカレー
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2015年2月6日(金)

 

セロリの香りと食感がいいドライカレー

今日のノンストップ!では、セロリをたっぷりと使った、「セロリたっぷりドライカレー」を作って紹介していました。セロリの香りが爽やかで、角切りのシャキシャキ感も味わえるドライカレーです。スパイスの香りが食欲をそそります!温泉卵も簡単に作れるので、ぜひお試しください。

(さらに…)

カレー全般のレシピ:ジンジャー・キーマカレー

ジンジャー・キーマカレー

ジンジャー・キーマカレー

 

 

料理名 ジンジャー・キーマカレー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 酒井敏也
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年2月4日(水)

 

生姜とニンニクの香りいいカレー

体の芯から温まるメニューということで、「ジンジャー・キーマカレー」の作り方の紹介です。生姜とニンニクを香りよく仕上げた一品!「このカレーおいしいですね。温まります。バターライスもおいしい。2倍おいしいです。このキーマカレーは一流のおいしさです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

カレー全般のレシピ:豚こまのカレー照り焼きサンド

豚こまのカレー照り焼きサンド

豚こまのカレー照り焼きサンド

料理名 豚こまのカレー照り焼きサンド
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年1月24日(土)

 

ランチや小腹が空いた時など

おかずのクッキングでは、身近な食材「豚こま肉」を使った料理4品を土井善晴さんが作っていました。ここでは、「豚こまのカレー照り焼きサンド」の作り方を紹介します。豚こま肉をスパイシーなカレー風味に照り焼きします。そのままでも美味しいですが、好みのパンにはさんで、サンドイッチでいただくのもおすすめです。

(さらに…)

カレー全般のレシピ:豚バラカレー

豚バラカレー

豚バラカレー

料理名 豚バラカレー
番組名 モーニングバード!プロ技キッチン!
料理人 ナイル善己
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年1月14日(水)

 

さわやわ3兄弟の本格カレー

今日のモーニングバード!プロ技キッチン!のコーナーでは、そろそろカレーが食べたい頃でしょうと「豚バラカレー」の作り方を紹介していました。市販のカレールゥを使いながらも、本格的な一品。ナイル家の隠し味「さわやわ3兄弟(ミント・ヨーグルト・酢)」も必見!

(さらに…)

カレー全般のレシピ:モモエちゃんのカレー

モモエちゃんのカレー

モモエちゃんのカレー

料理名 モモエちゃんのカレー
番組名 男子ごはん
料理人 長瀬智也
放送局 テレビ東京
放送日 2015年1月4日(日)

 

長瀬智也さんがカレー作りに初挑戦!

今日の男子ごはんでは、TOKIOの長瀬智也さんや榮倉奈々さん、岡村隆史さんをゲストに迎えて「新春2時間スペシャル」を放送。中でも、カレー大好きの長瀬智也さんが親戚のおばちゃん「モモエちゃんのカレー」に初挑戦していました。牛すじ肉や鶏肉も加えたボリュームある男子ごはんならではの一品!

(さらに…)

カレー全般のレシピ:味つけたまご~カレー風味・みそ風味

味つけたまご~カレー風味・みそ風味

味つけたまご~カレー風味・みそ風味

料理名 味つけたまご~カレー風味・みそ風味
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 上田淳子
放送局 NHK
放送日 2014年12月18日(木)

 

カレー風味とみそ風味でゆで卵に変化を!

「弁当に入れられる卵料理のレパートリーが少ない。卵料理を教えて!」というリクエストに、「チーズ巻きたまご」と合わせて、「スタッフドエッグ」を作っておすすめしていました。また、ガツンと食べ応えがある「味付けたまご」も紹介していました。ご飯にあう味付けで、男性がとくに喜ぶ一品。

(さらに…)

カレー全般のレシピ:もこみち流 鶏ひき肉とじゃがいもとほうれん草のカレー

鶏ひき肉とじゃがいもとほうれん草のカレー

鶏ひき肉とじゃがいもとほうれん草のカレー

料理名 もこみち流 鶏ひき肉とじゃがいもとほうれん草のカレー
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年12月3日(水)

 

野菜がたっぷりとれる味わいカレー

「もこみち風の少し変わった野菜中心のカレーを教えてもらいたい」というリクエストに速水もこみちさんが、「鶏ひき肉とじゃがいもとほうれん草のカレー」を作っておすすめしていました。ハチミツと生クリームでコクがあります。野菜もたっぷりとれて、見た目も味もちょっと変わったカレー。

(さらに…)

カレー全般のレシピ:さつまいものカレーコロッケ

さつまいものカレーコロッケ

さつまいものカレーコロッケ

料理名 さつまいものカレーコロッケ
番組名 きょうの料理
料理人 きじま りゅうた
放送局 NHK
放送日 2014年11月27日(木)

 

おかずにもおやつにも!

【杵島親子のメシタビin茨城】素朴なごちそう“さつまいも”再発見ということで、「さつまいものカレーコロッケ」を作っていました。さつまいものやさしい甘さと、カレーの風味が効いたコロッケです。さつまいもは、少し粒が残る程度につぶすと、ホクホクとした食感が楽しめます。

(さらに…)

カレー全般のレシピ:鮭のカレーハーブ焼き

鮭のカレーハーブ焼き

鮭のカレーハーブ焼き

料理名 鮭のカレーハーブ焼き
番組名 いっぷく!まんぷくキッチン
コーナー 出張!極ウマ料理人
料理人 浜内千波
放送局 TBS
放送日 2014年11月27日(木)

 

簡単!ヘルシー!魚のノンソルト焼き

いっぷく!のまんぷくキッチンのコーナーでは、浜内千波さんが「鮭のカレーハーブ焼き」を作っておすすめしていました。塩をまったく使わないノンソルト料理です。塩分の代わりに酸味の強いレモンを使用するところがポイント!バジルやカレーの風味、はちみつレモンなどで甘みをプラスすることで、簡単でヘルシーな一品の出来上がりです。

(さらに…)

カレー全般のレシピ:牛肉のピラフ カレー風味

牛肉のピラフ カレー風味

牛肉のピラフ カレー風味

料理名 牛肉のピラフ カレー風味
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 布川敏和
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年11月25日(火)

 

パラパラのバターライスと野菜の食感が抜群!

「ごはん料理」というテーマで、「牛肉のピラフ カレー風味」を作って紹介していました。パラパラのご飯を作るポイントをおさえて、いろんなピラフに応用しましょう。「ちょうどいいカレー風味ですね。炊飯器で炊いたご飯なのにパラパラのピラフです。米を洗わずに炒めたのがいいんですね。カレーとはまた一味違う、おいしいピラフです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

カレー全般のレシピ:おにぎりの具 うずら・ツナ・カレー・マヨ

おにぎりの具 うずら・ツナ・カレー・マヨ

おにぎりの具 うずら・ツナ・カレー・マヨ

料理名 おにぎりの具 うずら・ツナ・カレー・マヨ
番組名 おかずのクッキング
コーナー できるかな1分クッキング
料理人 鈴木薫
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年11月22日(土)

 

うれしいうずら卵の登場!

おにぎりの新しいレシピの提案シリーズです。ひと口頬張れば、うれしいうずら卵が登場のおにぎりはいかがでしょうか。カレー風味のツナマヨ味は、
若い方にも喜ばれます。濃いめの味付けでご飯とマッチさせるところがポイント!

(さらに…)

カレー全般のレシピ:逆カレー

逆カレー

逆カレー

料理名 逆カレー
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 天野ひろゆき
放送局 NHK
放送日 2014年11月13日(木)

 

白と黄色が逆転がポイント!

「家族でカレーが大好き。一風変わったカレーで家族を喜ばせたい!」というお悩み・リクエストに芸能界屈指の料理自慢・キャイ~ンの天野ひろゆきさんが登場。「逆カレー」といういかにも「一風変わったカレー」を作っておすすめしていました。ドライカレーにホワイトソースをかけるという料理で、遊び心いっぱいのレシピ! (さらに…)

カレー全般のレシピ:中国風カレー

中国風カレー

中国風カレー

料理名 中国風カレー
番組名 NHKきょうの料理
料理人 吉田 勝彦
放送局 NHK
放送日 2014年10月28日(火)

 

やさしい味わいのカレー

【時短の技あり!熱々 肉の煮込み】鶏肉で競演!和洋中シリーズから、 中華の「中国風カレー」の作り方のご紹介です。野菜ペーストとドライマンゴーを使って、風味と甘みをプラス!辛みがマイルとなやさしい味わいのカレーです。

(さらに…)

カレー全般のレシピ:カレーみそ味の野菜炒め

カレーみそ味の野菜炒め

カレーみそ味の野菜炒め

料理名 カレーみそ味の野菜炒め
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 きじまりゅうた
放送局 NHK
放送日 2014年10月22日(水)

 

味噌とカレー風味でご飯がすすむ

「簡単でちょっと変わった味付けの野菜炒めを教えて欲しい」というリクエストに、きじまりゅうたさんが3種類の野菜炒めを作っておすすめしていました。今回は、味噌とカレー風味でご飯によく合う「カレーみそ味の野菜炒め」のレシピを紹介します。

(さらに…)

カレー全般のレシピ:もこみち流 カレー風味のスパイシー野菜炒め

もこみち流 カレー風味のスパイシー野菜炒め

もこみち流 カレー風味のスパイシー野菜炒め

料理名 もこみち流 カレー風味のスパイシー野菜炒め
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年10月21日(火)

 

スパイシーな炒め物でご飯がすすむ!

出張!モコズキッチン・秋の新米スペシャルということで、今朝は「カレー風味のスパイシー野菜炒め」を作っていました。数種類のスパイシーを使った炒め物です。ご飯がすすむこと間違いなし!

(さらに…)

カレー全般のレシピ:イタリアンドライカレー

イタリアンドライカレー

イタリアンドライカレー

料理名 イタリアンドライカレー
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2014年10月19日(日)

 

新感覚のドライカレー!

トマトチキンのソースを混ぜたドライカレーに、爽やかなルッコラソースをトッピングした新感覚の栗原心平流「ドライカレー」の作り方です。とまとの酸味と鶏肉の旨味、カレーを一緒にいただける食欲の秋にピッタリの一品。ドライカレーだけでも美味しくいただけますが、トマトチキンは下味をつけて軽く炒めて5分煮るだけの簡単レシピです。ぜひ合わせて食べていただきたい!

(さらに…)

ページの先頭へ