食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

寒天の料理レシピ(35)

寒天のレシピ:甘酒あずき寒天

どさんこワイド179のレシピ・甘酒あずき寒天

甘酒あずき寒天

料理名 甘酒あずき寒天
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2024/8/29(木)
2024/8/29の札幌テレビ系【どさんこワイド179】の奥様ここでもう一品では、星澤幸子さんにより「甘酒あずき寒天」のレシピが紹介されました。体を癒すことの出来る甘酒をお菓子にしてみました。卵が煮えないように甘酒と混ぜるタイミングに気を付けましょう。

(さらに…)

寒天のレシピ:甘酒桃寒天

なないろ日和のレシピ・甘酒桃寒天

甘酒桃寒天

料理名 甘酒桃寒天
番組名 なないろ日和!
放送局 テレビ東京
放送日 2024/8/15(木)
2024/8/15のNHK【なないろ日和!】では、「甘酒桃寒天」のレシピが紹介されました。夏バテ防止!栄養満点レシピ

(さらに…)

寒天のレシピ:くずし豆腐の寒天寄せ

どさんこワイド179のレシピ・くずし豆腐の寒天寄せ

くずし豆腐の寒天寄せ

料理名 くずし豆腐の寒天寄せ
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2024/6/10(月)
2024/6/10の札幌テレビ系【どさんこワイド179】の奥様ここでもう一品では、星澤幸子さんにより「くずし豆腐の寒天寄せ」のレシピが紹介されました。豆腐やカニかまぼこ、卵を寒天で寄せていただきます。和のだしを利かせ、冷たく冷やして食べましょう。

(さらに…)

寒天のレシピ:いちご寒天

どさんこワイド179のレシピ・いちご寒天

いちご寒天

料理名 いちご寒天
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2024/3/20(水)
2024/3/20の札幌テレビ系【どさんこワイド179】の奥様ここでもう一品では、星澤幸子さんにより「いちご寒天」のレシピが紹介されました。イチゴを潰して寒天液で固めます。いちごをそのまま食べる時より風味が豊かになり、色も鮮やかになります。生クリームやフレッシュのいちごを添えると、特別なデザートになります。

(さらに…)

寒天のレシピ:棒寒天でとろーりスクランブルエッグ

ひるまえほっとのレシピ・棒寒天でとろーりスクランブルエッグ

棒寒天でとろーりスクランブルエッグ

料理名 棒寒天でとろーりスクランブルエッグ
番組名 ひるまえほっと
料理人 サカイ優佳子
放送局 NHK
放送日 2023/9/7(木)
2023/9/7のNHK【ひるまえほっと】では、サカイ優佳子さんにより「棒寒天でとろーりスクランブルエッグ」のレシピが紹介されました。食感を楽しむ「スクランブルエッグ」。溶けきる前のトロンとした食感をお楽しみいただけます。

(さらに…)

寒天のレシピ:あずき寒天

ひるまえほっとのレシピ・あずき寒天

あずき寒天

料理名 あずき寒天
番組名 ひるまえほっと
料理人 小林まさみ
放送局 NHK
放送日 2023/8/30(水)
2023/8/30のNHK【ひるまえほっと】では、小林まさみさんにより「あずき寒天」のレシピが紹介されました。暑い日にも、つるっと食べられる「ひんやりスイーツ」。 ゆであずきの代わりに、こしあんを使っても舌触りなめらかに仕上がります。冷え固まった寒天はお好きなサイズに切り分けてお楽しみください。

(さらに…)

寒天のレシピ:グレープフルーツ寒天

きょうの料理のレシピ・グレープフルーツ寒天

グレープフルーツ寒天

料理名 グレープフルーツ寒天
番組名 きょうの料理
料理人 近藤幸子
放送局 NHK
放送日 2023/8/21(月)
2023/8/21のNHK【きょうの料理】では、近藤幸子さんにより「グレープフルーツ寒天」のレシピが紹介されました。寒天のホロリとした食感と、グレープフルーツのプチプチ食感が絶妙なコンビネーション。見た目にも華やか!

(さらに…)

寒天のレシピ:もずくと夏野菜の寒天寄せ

どさんこワイド179のレシピ・もずくと夏野菜の寒天寄せ

もずくと夏野菜の寒天寄せ

料理名 もずくと夏野菜の寒天寄せ
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2023/8/8(火)
2023/8/8の札幌テレビ系【どさんこワイド179】の奥様ここでもう一品では、星澤幸子さんにより「もずくと夏野菜の寒天寄せ」のレシピが紹介されました。お弁当に入れる事も、おもてなし料理としても大活躍できる一品になります。

(さらに…)

寒天のレシピ:コンデンスミルク寒天フルーツ入り

きょうの料理のレシピ・コンデンスミルク寒天フルーツ入り

コンデンスミルク寒天フルーツ入り

料理名 コンデンスミルク寒天フルーツ入り
番組名 きょうの料理
料理人 小堀紀代美
放送局 NHK
放送日 2023/7/24(月)
2023/7/24のNHK【きょうの料理】では、小堀紀代美さんにより「コンデンスミルク寒天フルーツ入り」のレシピが紹介されました。フルーツは好みのものでOKです。キウイなら断面も華やかです。

(さらに…)

寒天のレシピ:いちごスープでいちご寒天

きょうの料理のレシピ・いちごスープでいちご寒天

いちごスープでいちご寒天

料理名 いちごスープでいちご寒天
番組名 きょうの料理
料理人 藤野貴子
放送局 NHK
放送日 2023/3/20(月)
2023/3/20のNHK【きょうの料理】では、藤野貴子さんにより「いちごスープでいちご寒天」のレシピが紹介されました。真っ赤ないちごスープでつくる寒天は、キラキラした宝石をちりばめたよう。ミルキーなソースがよく合います。

(さらに…)

寒天のレシピ:麦芽あめ、麦芽寒天あめ

グレーテルのかまどのレシピ・麦芽あめ、麦芽寒天あめ

麦芽あめ、麦芽寒天あめ

料理名 麦芽あめ、麦芽寒天あめ
番組名 グレーテルのかまど
料理人 瀬戸康史
放送局 NHK
放送日 2023/1/9(月)
2023/1/9のNHK系【グレーテルのかまど】では、瀬戸康史さんにより「麦芽あめ、麦芽寒天あめ」のレシピが紹介されました。琥珀色に輝く麦芽あめ。手間ひまかけて穀物から作られる、昔ながらのあめです。素朴で優しい味わいをお試しあれ!寒天でかためた麦芽あめもおすすめです!

(さらに…)

寒天のレシピ:スイカ寒天

スイカ寒天

スイカ寒天

料理名 スイカ寒天
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2022/8/4(木)
2022/8/4の札幌テレビ系【どさんこワイド179】の奥様ここでもう一品では、星澤幸子さんにより「スイカ寒天」のレシピが紹介されました。スイカの美味しさを丸ごと閉じ込めた夏のデザートです。

(さらに…)

寒天のレシピ:フルーツミルク寒天

フルーツミルク寒天

フルーツミルク寒天

料理名 フルーツミルク寒天
番組名 あさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 舘野鏡子
放送局 NHK
放送日 2022/5/16(月)
2022/5/16のNHK【あさイチ】のみんな!ゴハンだよでは、舘野鏡子さんにより「フルーツミルク寒天」のレシピが紹介されました。プリンや絹ごし豆腐のような食感のデザートです。

(さらに…)

寒天のレシピ:黒蜜寒天

黒蜜寒天

料理名 黒蜜寒天
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 神戸良子
放送局 NHK
放送日 2021年7月1日(木)

コメント

NHKあさイチでは、「黒蜜寒天」の作り方を紹介。黒蜜をかけて食べるシンプルな夏のスイーツ。

(さらに…)

寒天のレシピ:洋風寒天寄せ

洋風寒天寄せ

料理名 洋風寒天寄せ
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2021年6月24日(木)

コメント

「美味しく変身!リメイクレシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「洋風寒天寄せ」の作り方になります。ミートソースを寒天で固めてゼリーサラダの様にします。作っておくことも出来ますので大変重宝!お弁当に入れると、他を汚さず、赤い彩りが元気なお弁当にしてくれます。持ち出しても溶けないのが嬉しいですね。あえて作りたい一品、出来ているものでチャレンジするのもお勧めです。

(さらに…)

寒天のレシピ:樋口一葉の駄菓子屋よりきなこ棒、紅梅焼き、寒天ゼリー

樋口一葉の駄菓子屋よりきなこ棒、紅梅焼き、寒天ゼリー

 

料理名 樋口一葉の駄菓子屋よりきなこ棒、紅梅焼き、寒天ゼリー
番組名 グレーテルのかまど
料理人 瀬戸康史
放送局 NHK
放送日 2020年9月14日(月)

 

コメント

グレーテルのかまどでは、瀬戸康史さんが「樋口一葉の駄菓子屋よりきなこ棒、紅梅焼き、寒天ゼリー」の作り方を紹介。3種とも、密閉容器に入れて高温多湿を避けて保存。5~7日ほど日持ちします。

(さらに…)

寒天のレシピ:トマトとパプリカの寒天寄せ

トマトとパプリカの寒天寄せ

 

料理名 トマトとパプリカの寒天寄せ
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年7月14日(火)

 

コメント

「夏に食べたい!さっぱりおかず」というテーマで料理を紹介。ここでは、「トマトとパプリカの寒天寄せ」の作り方になります。野菜を湯通しして一番だしに入れて固めたものです。寒天は夏の胃腸を整える働きをしてくれますので、涼しさを表現する時積極的に使いたいものです。パーティーなどで大きいまま、冷やして出しますと歓声が上がりそう!メロンやスイカなどの果物でも出来ます。

(さらに…)

寒天のレシピ:ももの牛乳寒天

ももの牛乳寒天

 

料理名 ももの牛乳寒天
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年3月3日(火)

 

コメント

「上手に活用!缶詰レシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「ももの牛乳寒天」の作り方になります。寒天は整腸作用があります。

(さらに…)

寒天のレシピ:冬野菜の寒天寄せ

冬野菜の寒天寄せ

 

料理名 冬野菜の寒天寄せ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 前沢リカ
放送局 NHK
放送日 2019年12月17日(火)

 

コメント

本格的なのに手軽につくれる和のごちそう料理を紹介。ここでは、「冬野菜の寒天寄せ」の作り方になります。カリフラワーとゆり根、白い野菜だけを使った寒天寄せは、冬景色をそのまま切り取ったかのよう。ホックリとゆでた野菜のやさしい甘みと上品なだしのうまみが、しみじみと味わえるおせちにもぴったりな一品です。

(さらに…)

寒天のレシピ:寒天ごはん

寒天ごはん

 

料理名 寒天ごはん
番組名 NHKあさイチ
コーナー クイズとくもり
料理人 岸村康代
放送局 NHK
放送日 2019年10月1日(火)

 

コメント

NHKあさイチでは、新米のおいしい季節の到来ということでご飯をテーマに、ここでは、チョイ足しでカロリーを抑えた「寒天ごはん」の作り方を紹介。1杯につき30キロカロリーオフの簡単で嬉しいご飯レシピ。

(さらに…)

ページの先頭へ