食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

昆布の料理レシピ(168)

昆布のレシピ:タイと昆布の揚げ焼き

タイと昆布の揚げ焼き

タイと昆布の揚げ焼き

料理名 タイと昆布の揚げ焼き
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年6月7日(日)

 

食感と旨味がプラスされた一品

男子ごはんでは、視聴者からのリクエストが多かったイタリアンのおつまみスペシャルということで、簡単に作れる絶品イタリアンおつまみ4品を紹介していました。ここでは、「タイと昆布の揚げ焼き」の作り方になります。表面をさっと焼いたタイとカリカリにした昆布を合わせていただきます。食感と旨味がプラスされた一品。白ワインがおすすめです。

(さらに…)

昆布のレシピ:塩昆布のおやき

塩昆布のおやき

塩昆布のおやき

料理名 塩昆布のおやき
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 柴田理恵
放送局 NHK
放送日 2015年5月14日(木)

 

ホットプレートで簡単おやき

「頂き物の昆布をフル活用できる方法はありませんか?」というお悩み・リクエストにお応えして、富山県出身の柴田理恵さんが登場。「塩昆布のおやき」を作っておすすめしていました。また、お味噌汁や料理に、仕上げにと重宝する「水だし昆布水」なども紹介していました。

(さらに…)

昆布のレシピ:昆布で!きんめだいの包み蒸し

昆布で!きんめだいの包み蒸し

昆布で!きんめだいの包み蒸し

料理名 昆布で!きんめだいの包み蒸し
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 柴田理恵
放送局 NHK
放送日 2015年5月14日(木)

 

昆布のうまみを移して

「頂き物の昆布をフル活用できる方法はありませんか?」というお悩み・リクエストにお応えして、富山県出身の柴田理恵さんが登場。「昆布で!きんめだいの包み蒸し」を作っておすすめしていました。

(さらに…)

昆布のレシピ:鶏むね肉と菜の花の塩昆布炒め

鶏むね肉と菜の花の塩昆布炒め

鶏むね肉と菜の花の塩昆布炒め

料理名 鶏むね肉と菜の花の塩昆布炒め
番組名 おかずのクッキング
料理人 笠原将弘
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年3月29日(日)

 

菜の花の苦味と香ばしさがおいしい!

おかずのクッキングでは、「賛否両論」笠原将弘店主が、旬の菜の花を使った「鶏むね肉と菜の花の塩昆布炒め」を作って紹介していました。菜の花を少し焼きめをつけるように炒めて、菜の花の苦味と香ばしさが際立っておいしい!塩こんぶの塩気で上品な仕上がりの一品です。

(さらに…)

昆布のレシピ:焼き昆布の味噌汁

焼き昆布の味噌汁

焼き昆布の味噌汁

料理名 焼き昆布の味噌汁
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年12月27日(土)

焼き昆布で香ばしいお味噌汁

昆布を焼き網にのせて、こんがりとあぶります。そのままでもおいしい!パリッと香ばしい上に、味噌汁に焼き昆布のだしがにじんだ一品です。
(さらに…)

昆布のレシピ:レンコンとすき昆布の煮物

レンコンとすき昆布の煮物

レンコンとすき昆布の煮物

料理名 レンコンとすき昆布の煮物
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2014年12月7日(日)

 

レンコンの食感がいい常備菜

心平ちゃんおふくろの味ということで、「冬の和定食」を3品紹介していました。その中から、「レンコンとすき昆布の煮物」の作り方のご紹介です。ほぼ一年を通してあったというおふくろ栗原はるみさんの常備菜のレシピです。シャキシャキしたレンコンの食感がやみつきになる一品。あと一品欲しい時に便利です。
(さらに…)

昆布のレシピ:昆布のうま煮梅風味

昆布のうま煮梅風味

昆布のうま煮梅風味

料理名 昆布のうま煮梅風味
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 前川泰之
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年9月1日(月)

梅の香りと昆布のうま煮でご飯がすすむ!

常備菜のバラエティというテーマの1週間。梅の香りが昆布の味を引き立てる「昆布のうま煮梅風味」を作って放送していました。昆布の戻し汁を捨てずに使うところがポイント!「味がしっかりしてますね。ご飯に合います。箸休めに少しずつ食べるとちょうどいいですね。」と上沼恵美子さん。
(さらに…)

昆布のレシピ:ゴーヤーの塩昆布あえ

ゴーヤーの塩昆布あえ

ゴーヤーの塩昆布あえ

料理名 ゴーヤーの塩昆布あえ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2014年8月6日(水)

ゴーヤーチャンプルとは違うさっぱり感

ゴーヤーはサッとゆでて歯ごたえを残します。塩昆布の塩気とうまみがじんわりとなじみ、オリーブ油の風味で苦みがマイルドに。ゴーヤーチャンプルとはひと味違い、さっぱり感があっていいですよ。 (さらに…)

ページの先頭へ