いかの食材料理レシピ(1169)

いかを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にいかが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

いかのレシピ:いか大根

いか大根

いか大根

料理名 いか大根
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年12月5日(土)
●11月7日(土)放送分

 

イカの旨みがたっぷり!

今が旬の大根を使った料理2品を土井善晴さんが紹介。ここでは、「いか大根」の作り方になります。鍋の煮汁に浸ったまま一晩おきます。するめいかの赤い皮色と、スルメに加工されるほどの濃い旨味が染みて、大根からジュワッとイカのだしが味わえる一品。イカと大根の2つの食材と家庭にある調味料で作れる手軽な定番のおかず「いか大根」のレシピです。

(さらに…)

いかのレシピ:ぶりとかぶの汁もの

ぶりとかぶの汁もの

ぶりとかぶの汁もの

料理名 ぶりとかぶの汁もの
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2015年11月6日(金)

 

ぶりを汁ものでいただく

ぶりが美味しい季節。「ぶりとかぶの汁もの」はいかがでしょうか。出し汁としょうゆで煮て、とろみをつけた汁ものになります。ぶりを湯引きして生臭みを除くことが、おいしい汁に仕上げるポイント!

(さらに…)

いかのレシピ:さばのみそ煮

さばのみそ煮

さばのみそ煮

料理名 さばのみそ煮
番組名 きょうの料理
料理人 栗原 はるみ
放送局 NHK
放送日 2015年11月5日(木)

 

白ワインとガーリックトーストにも合う!

【栗原はるみの定番ごはん】シリーズで、「さばのみそ煮」の作り方になります。栗原はるみ流は、白ワインとガーリックトーストと合わせたおしゃれなさばのみそ煮です。キリリと辛い生姜の存在感をいかし、甘さを控えめに仕上げます。ガーリックトーストのようなパンチのある味とも相性抜群!

(さらに…)

いかのレシピ:もこみち流 グリルチキンとドライカレーライス

もこみち流 グリルチキンとドライカレーライス

もこみち流 グリルチキンとドライカレーライス

料理名 もこみち流 グリルチキンとドライカレーライス
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年11月4日(水)

 

ドライカレーに香ばしい鶏肉を

「愛する夫を喜ばせるおいしい鶏肉を使った丁地を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「グリルチキンとドライカレーライス」を作っておすすめ!鶏ひき肉やタマネギを炒め合わせたドライカレーにこんがりとジューシーにスパイスを効かせた骨付きもも肉をのせます。ボリューム満点の一皿!

(さらに…)

いかのレシピ:湯豆腐

湯豆腐

湯豆腐

料理名 湯豆腐
番組名 NHKきょうの料理
料理人 土井善晴
放送局 NHK
放送日 2015年11月2日(月)

 

つけじょうゆで香りよく

【土井善晴 食卓二十四節気】シリーズでは、北国では雪がちらつき始める「小雪(しょうせつ)」11月23日ごろには、「湯豆腐」はいかがでしょうかと作り方を紹介。土瓶蒸しといえば、まつたけが有名ですが、「香りまつたけ 味しめじ」の言葉もあるとおり、しめじなど、旬のきのこの味わいも絶品!うまみたっぷりの汁に、すだちの香りを添えていただきます。しょうゆ、みりん、水の割合は、2:1:1と覚えれば簡単。できたての香りのよさは格別です。

(さらに…)

いかのレシピ:いかと豚肉の煮物

いかと豚肉の煮物

いかと豚肉の煮物

料理名 いかと豚肉の煮物
番組名 きょうの料理
料理人 土井 善晴
放送局 NHK
放送日 2015年11月2日(月)

 

おいしい物を組み合わせて

【土井善晴 食卓二十四節気】シリーズでは、「いかと豚肉の煮物」の作り方を土井善晴さんが紹介していました。11月8日ごろの「立冬」は暦の上では冬ということです。イカと脂身の美味しい豚肉を合わせて旨みたっぷりの煮物に仕上げます。

(さらに…)

いかのレシピ:秋鮭とキノコのコクマヨ炒め

秋鮭とキノコのコクマヨ炒め

秋鮭とキノコのコクマヨ炒め

料理名 秋鮭とキノコのコクマヨ炒め
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2015年10月30日(金)

 

旬のきのこと秋鮭で

ノンストップ!では、この時季おいしいキノコと秋鮭を使って、「秋鮭とキノコのコクマヨ炒め」を坂本昌行さんが作っておすすめです。味つけのポイントはなんと塩辛!マヨネーズとの相性も抜群だそうです。マヨネーズを使ってコクのある、魚介の味わいが広がる炒め物に仕上がります。

(さらに…)

いかのレシピ:さつまいものけんぴ

さつまいものけんぴ

さつまいものけんぴ

料理名 さつまいものけんぴ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 野永喜三夫
放送局 NHK
放送日 2015年10月29日(木)

 

この時季にぜひ

さつま芋が甘みを増したおいしい季節。付け合わせに「さつまいものけんぴ」はいかがでしょうか。素揚げしたさつま芋の甘さと黒ごまとシナモンパウダーの香りがいい一品。お茶請けにもおすすめです。

(さらに…)

いかのレシピ:「かぶの魚介詰め」と「かぶの塩昆布あえ」

「かぶの魚介詰め」と「かぶの塩昆布あえ」

「かぶの魚介詰め」と「かぶの塩昆布あえ」

料理名 「かぶの魚介詰め」と「かぶの塩昆布あえ」
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 工藤敏之
放送局 NHK
放送日 2015年10月26日(月)

 

同じかぶで2品を

「野菜が高騰。比較的安いかぶでレパートリーを増やしたい」というお悩み・リクエストに、NHKあさイチでは、かぶを使った料理3品を紹介。ここでは、「かぶの魚介詰め」と「かぶの塩昆布あえ」の作り方になります。かぶを器として魚介詰めを、くり抜いたかぶで塩昆布あえをと無駄なく作れる嬉しいレシピです。ほか紹介のかぶのポタージュと合わせてオシャレなワンプレートに盛りつけるのもおすすめ!

(さらに…)

いかのレシピ:かぶのポタージュ

かぶのポタージュ

かぶのポタージュ

料理名 かぶのポタージュ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 工藤敏之
放送局 NHK
放送日 2015年10月26日(月)

 

なめらかな舌触りでやさしい

「野菜が高騰。比較的安いかぶでレパートリーを増やしたい」というお悩み・リクエストに、NHKあさイチでは、かぶを使った料理3品を紹介。ここでは、「かぶのポタージュ」の作り方になります。茹でてミキサーにかけたかぶが、なめらかな舌触りでやさしいポタージュに仕上がります。ほか紹介の2品と合わせてオシャレなワンプレートに盛りつけるのもおすすめ!

(さらに…)

いかのレシピ:きのこのファルシ

きのこのファルシ

きのこのファルシ

料理名 きのこのファルシ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 草野仁
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年10月23日(金)

 

マッシュルームと椎茸を使って

ヘルシークッキング~塩分控えめというテーマで、「きのこのファルシ」の作り方の紹介です。パン粉の代わりに焼き麩を使って減塩効果!ファルシとは、食材に別の食材を詰めた料理のこと。「詰め物が次から次へとやってきます。ハムがきてスモークチーズがきて。マッシュルームの香りがいいですね。詰め物を笠の中に詰めなきゃいけないのじゃなくて、置くだけでいいから、作りやすいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

いかのレシピ:もこみち流 イカと大根の煮物

もこみち流 イカと大根の煮物

もこみち流 イカと大根の煮物

料理名 もこみち流 イカと大根の煮物
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年10月19日(月)

 

家庭的な和食の定番おかず

「簡単にできる家庭的な和食料理を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「イカと大根の煮物」を作っておすすめしていました。味わいやさしく、大きめに切った具材で食べ応えたっぷり!

(さらに…)

いかのレシピ:鶏と海老のココナッツカレー

鶏と海老のココナッツカレー

鶏と海老のココナッツカレー

料理名 鶏と海老のココナッツカレー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 藤岡弘、
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年10月16日(金)

 

 5分で本格的なカレーに

楽らくクッキング~挽肉料理~というテーマで、「鶏と海老のココナッツカレー」の通り方のご紹介。5分煮込むだけで本格カレーに仕上がります。「結構辛くていいです!これ遠慮した辛さじゃないから好きです。この旨みは半端違う。これ行列のできるカレー屋さんの味ですね。」と上沼恵美子さんも絶賛。

(さらに…)

いかのレシピ:いかのチリ炒め

いかのチリ炒め

いかのチリ炒め

料理名 いかのチリ炒め
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年10月14日(水)

 

えびチリのいかバージョン

フライパンで魚をおいしく!というテーマで、「いかのチリ炒め」の作り方になります。人気の定番、えびチリのいかバージョン。皮をむいて切り目を入れたイカに、チリソースがよくからんだ一品です。

(さらに…)

いかのレシピ:いかの塩炒め

いかの塩炒め

いかの塩炒め

料理名 いかの塩炒め
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年10月14日(水)

 

シンプルに香ばしさを

フライパンで魚をおいしく!というテーマで、「いかの塩炒め」の作り方になります。強火でサッと炒め、塩、こしょうで手早く調味するところが、イカのやわらかな食感を残すポイント!シンプルにイカの味をストレートに楽しめる料理です。

(さらに…)

いかのレシピ:洋風イカめし

洋風イカめし

洋風イカめし

料理名 洋風イカめし
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年10月11日(日)

 

あっさり!洋風イカめし

男のロマンシリーズ第14弾!「イカ」をおいしく食べる絶品3品を紹介。その中から、「洋風イカめし」の作り方になります。本来はご飯などを詰めてしょうゆで煮込むイカめしを、今回はピラフを詰めます。コンソメスープで軽く煮込む大人も子供も嬉しい一品!トマトと合わせてドレッシングをかけてサラダ感覚でいただきます。

(さらに…)

いかのレシピ:イカ天 肝みそソース

イカ天 肝みそソース

イカ天 肝みそソース

料理名 イカ天 肝みそソース
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年10月11日(日)

 

肝の濃厚ソースがたまらない!

男のロマンシリーズ第14弾!「イカ」をおいしく食べる絶品3品を紹介。その中から、「イカ天 肝みそソース」の作り方になります。揚げたてのイカの天ぷらを肝と味噌を合わせた濃厚なソースにつけていただく一品。イカの肝に味噌を合わせるだけで、コクのある絶品ソースが作れます!

(さらに…)

いかのレシピ:イカの墨煮

イカの墨煮

イカの墨煮

料理名 イカの墨煮
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年10月11日(日)

 

イカ墨を堪能!

男のロマンシリーズ第14弾!「イカ」をおいしく食べる絶品3品を紹介。その中から、「イカの墨煮」の作り方になります。ホールトマトにイカ墨を混ぜるだけの簡単レシピ!トマトの酸味とニンニクの香りが食欲をそそる、イカ墨の味を存分味わう一品です。今回は、紋甲イカを使いますが、墨のあるイカなら同じように作ることが出来ます。

(さらに…)

いかのレシピ:いかのソース煮

いかのソース煮

いかのソース煮

料理名 いかのソース煮
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年10月10日(土)

 

イカをウスターソース味で

土井善晴さんが、「いかのソース煮」の作り方を紹介です。揚げたてのイカにウスターソースとみりん(3:1)のソースを絡めた一品。ご飯にもお酒のおつまみにもなります。

(さらに…)

いかのレシピ:いかときゅうりの黄身酢あえ

いかときゅうりの黄身酢あえ

いかときゅうりの黄身酢あえ

 

料理名 いかときゅうりの黄身酢あえ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 鈴木登紀子
放送局 NHK
放送日 2015年10月7日(水)

 

黄身酢の色が鮮やか

【登紀子ばぁばの元気印】ということで、鈴木登紀子さんが「いかときゅうりの黄身酢あえ」の作り方を紹介していました。黄身酢は、いわば和風のマヨネーズ。黄身のお味で酸味もまろやかになり、色鮮やか。今回は、真っ白なイカと蛇腹きゅうりを合わせました。

(さらに…)

ページの先頭へ