えびの食材料理レシピ(1734)

えびを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にえびが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

えびのレシピ:いかとニラの炒めもの

いかとニラの炒めもの

 

料理名 いかとニラの炒めもの
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年5月14日(木)

 

コメント

「イカとタコ」というテーマで、「いかとニラの炒めもの」の作り方の紹介です。「いかがやわらかいですね。調味料が塩としょうゆだけとシンプルなのに、こんなにおいしくなるとはビックリです!」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:いかの香味揚げ

いかの香味揚げ

 

料理名 いかの香味揚げ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年5月11日(月)

 

コメント

「イカとタコ」というテーマで、「いかの香味揚げ」の作り方の紹介です。「おいしい!肉厚なもんごういかならではの食べごたえがありますね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:えびとなすとピーマンの梅あえ

えびとなすとピーマンの梅あえ

 

料理名 えびとなすとピーマンの梅あえ
番組名 きじまりゅうたの小腹空いてませんか?
料理人 きじまりゅうた
放送局 NHK
放送日 2020年5月9日(土)

 

コメント

きじまりゅうたの小腹空いてませんか?では誰の家にもよくある食材で作った驚きの小腹飯をたのしむ総集編。ここでは、「えびとなすとピーマンの梅あえ」のレシピを紹介です。

(さらに…)

えびのレシピ:韓国風アヒージョ

韓国風アヒージョ

 

料理名 韓国風アヒージョ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2020年5月3日(日)

 

コメント

「大人も子供も楽しめる!ホットプレートレシピ」ということで、料理を4品紹介。ここでは、「韓国風アヒージョ」の作り方になります。韓国風アヒージョだれ&ごまだれ2種類のタレを楽しむ新感覚のアヒージョ。

(さらに…)

えびのレシピ:ソラマメもんじゃ

ソラマメもんじゃ

 

料理名 ソラマメもんじゃ
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2020年5月1日(金)

 

コメント

ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「ソラマメもんじゃ」の作り方を紹介おすすめしていました。家族みんながそろった休日は、ホットプレートを囲んでもんじゃ焼きはいかが?イカと桜えびの魚介の風味とそら豆がよく合って、上品で優しい味わいのもんじゃの出来上がり!チーズが溶けたら、熱々をどうぞ。

(さらに…)

えびのレシピ:たらこカルボうどん

たらこカルボうどん

 

料理名 たらこカルボうどん
番組名 ヒルナンデス!
放送局 日本テレビ
放送日 2020年4月21日(火)

 

コメント

ヒルナンデス!では冷凍うどんを使ってお手軽ランチをご紹介。ここでは「たらこカルボうどん」の作り方になります。たらこのふりかけを使った一発味付けの濃厚カルボナーラ風のうどん。

(さらに…)

えびのレシピ:のりバタパスタ

のりバタパスタ

 

料理名 のりバタパスタ
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 きじまりゅうた
放送局 NHK
放送日 2020年4月22日(水)

 

コメント

NHKあさイチでは、「のりバタパスタ」の作り方を紹介です。焼きのりとバター、そして干し桜えび、スープのもとなどをボウルに入れて、ゆでたパスタとあえるだけ。

(さらに…)

えびのレシピ:海老とグリンピースの煮込み

海老とグリンピースの煮込み

 

料理名 海老とグリンピースの煮込み
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年4月22日(水)

 

コメント

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「海老とグリンピースの煮込み」の作り方の紹介です。「色鮮やかでとてもキレイ!えびはプリプリしてやわらかいし、スープも野菜の甘みが溶け込んでいて、どこを食べてもおいしいスープですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:トマトソースのイタリアンチャーハン

イタリアンチャーハン

 

料理名 トマトソースのイタリアンチャーハン
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2020年4月19日(日)
2019年12月8日(日)

 

コメント

祝12周年&「男子ごはん」レシピ本その12の出版を記念して、今日は掲載のレシピから春夏秋冬におすすめのレシピを紹介。ここでは【冬のおすすめレシピ】イタリアン風で「トマトソースのイタリアンチャーハン」の作り方になります。トマトやバジルを使ったイタリアンチャーハンです。バルサミコ酢をプラスしよりイタリアンに仕上げます。ほかレシピのご案内は作り方下欄をどうぞ。

(さらに…)

えびのレシピ:肉団子とパプリカの甘酢しょうが炒め

肉団子とパプリカの甘酢しょうが炒め

 

料理名 肉団子とパプリカの甘酢しょうが炒め
番組名 おかずのクッキング
料理人 関岡弘美
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年4月18日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、関岡弘美さんが「肉団子とパプリカの甘酢しょうが炒め」の作り方を紹介しました。ふんわりした肉団子に、食欲をそそるしょうが、にんにくの香りのする炒め物です。甘酢しょうがだれは豚肉炒め、エビなどの魚介炒め、もやしやミニトマトなどの野菜の単品炒めに使えます。

(さらに…)

えびのレシピ:えびと帆立てのポテトグラタン

えびと帆立てのポテトグラタン

 

料理名 えびと帆立てのポテトグラタン
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 夏梅美智子
放送局 NHK
放送日 2020年4月16日(木)

 

コメント

NHKあさイチでは、「えびと帆立てのポテトグラタン」の作り方を紹介。

(さらに…)

えびのレシピ:もちもち!お手軽中華おこわ

もちもち!お手軽中華おこわ

 

料理名 もちもち!お手軽中華おこわ
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2020年4月10日(金)
2014年2月14日(金)

 

コメント

ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、今までご紹介の人気レシピの中から「もちもち!お手軽中華おこわ」を再紹介していました。切り餅をご飯に混ぜてもち米風の食感に仕上げます。

(さらに…)

えびのレシピ:春キャベツとアンチョビの和風トマト煮

春キャベツとアンチョビの和風トマト煮

 

料理名 春キャベツとアンチョビの和風トマト煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 高橋拓児
放送局 NHK
放送日 2020年4月1日(水)

 

コメント

春キャベツを使って高橋拓児さんがプロの技をご紹介。ここでは、「春キャベツとアンチョビの和風トマト煮」の作り方になります。芯ごとゴロッと大きく切ったキャベツが主役のトマト煮は、和風だしがベースのあっさりとしたやさしい味わいです。トマト、アンチョビ、桜えびを使ってうまみをアップします。

(さらに…)

えびのレシピ:春キャベツとゆで鶏のアジアンだれ

春キャベツとゆで鶏のアジアンだれ

 

料理名 春キャベツとゆで鶏のアジアンだれ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 坂田阿希子
放送局 NHK
放送日 2020年3月31日(火)

 

コメント

春キャベツを楽しめるアイデアレシピを坂田阿希子さんがご紹介。ここでは、「春キャベツとゆで鶏のアジアンだれ」の作り方になります。キャベツをゆでた湯に鶏むねを入れて、あとは放っておくだけでゆで鶏が完成。しっとり、うっとりの柔らかさで、ソフトな春キャベツとの相性も抜群です。たれはちょと頑張って手づくり。「つくってよかった!」と思うこと請け合いの、永久保存版たれレシピです。

(さらに…)

えびのレシピ:シーフードピラフ オニオンフライ添え

シーフードピラフ オニオンフライ添え

 

料理名 シーフードピラフ オニオンフライ添え
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2020年3月31日(火)

 

コメント

「シーフードピラフ オニオンフライ添え」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

えびのレシピ:そら豆と海老の炒めもの

そら豆と海老の炒めもの

 

料理名 そら豆と海老の炒めもの
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年3月27日(金)

 

コメント

「春を味わう」というテーマで、「そら豆と海老の炒めもの」の作り方の紹介です。「えびがやわらかくておいしい!そら豆は和食でいただくことが多いんですが、中華だとまた違った味になって新鮮ですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:筍の桜ご飯

筍の桜ご飯

 

料理名 筍の桜ご飯
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年3月26日(木)

 

コメント

「春を味わう」というテーマで、「筍の桜ご飯」の作り方の紹介です。「大きめに切ったたけのこに、すごく存在感がありますね。彩りだけかな?と思っていた桜えびもいい仕事をしています。たけのこご飯をいただくと、本当に春を感じますね!」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:たけのこと桜えびのおかず揚げ

たけのこと桜えびのおかず揚げ

 

料理名 たけのこと桜えびのおかず揚げ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 杉本節子
放送局 NHK
放送日 2020年3月24日(火)

 

コメント

フライパン1つで手軽に作れる、だしいらずの「たけのこレシピ」をご紹介。ここでは、「たけのこと桜えびのおかず揚げ」の作り方になります。ポイントは下味と衣の味つけ。天つゆいらずで、たけのこのおいしさを際立たせます。

(さらに…)

えびのレシピ:アカモク酸辣湯(サンラータン)

アカモク酸辣湯(サンラータン)

 

料理名 アカモク酸辣湯(サンラータン)
番組名 NHKきょうの料理
料理人 陳健太郎
放送局 NHK
放送日 2020年3月23日(月)

 

コメント

つくろう!にっぽんの味シリーズ、今回は神奈川県より。ここでは、「アカモク酸辣湯(サンラータン)」の作り方になります。酸っぱくて定番の中華スープに、アカモクを加えて。うまみたっぷり、かつスルスルと飲みやすいのどごしに仕上げます。

(さらに…)

えびのレシピ:餃子の皮のオードブル

 

餃子の皮のオードブル

 

料理名 餃子の皮のオードブル
番組名 世界一受けたい授業
料理人 山本ゆり
放送局 日本テレビ
放送日 2020年3月21日(土)

 

コメント

世界一受けたい授業では「カフェごはん」シリーズ著者の山本ゆりさんが手軽においしい料理をご紹介。ここでは余りがちな餃子の皮で作る「餃子の皮のオードブル」の作り方になります。

(さらに…)

ページの先頭へ