えびの食材料理レシピ(1802)

えびを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にえびが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

えびのレシピ:もこみち流 ぜいたくちらし

もこみち流 ぜいたくちらし

もこみち流 ぜいたくちらし

料理名 もこみち流 ぜいたくちらし
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月3日(木)

 

贅沢ちらし寿司で雛祭りを祝う

「簡単でおいしい、そして華やかなちらし寿司を教えて」というまさに今日3月3日ひな祭りに合わせたリクエストに、速水もこみちさんが、「ぜいたくちらし」を作っておすすめ!ネーミングそのまま、あなごにイカ、海老に、とびこ、イクラなどなど、みんなで雛祭りをお祝いするにふさわしい、華やかで贅沢なちらし寿司の出来上がりです。

(さらに…)

えびのレシピ:干しえびとブロッコリーのペンネ

干しえびとブロッコリーのペンネ

干しえびとブロッコリーのペンネ

料理名 干しえびとブロッコリーのペンネ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト U字工事
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年2月26日(金)

 

ブロッコリーをソースに

ヘルシークッキング~乾物を使ってというテーマで、「干しえびとブロッコリーのペンネ」の作り方の紹介です。干しエビに含まれる天然色素のアスタキサンチンは、免疫力を強化して、動脈硬化の予防に役立ちます。「初めて食べるペンネの味。やっぱり味つけだ。ちょっとピリ辛がちょうどいいですねぇ。これはいくらでも食べれるわ」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:豆腐クリームのえびドリア

豆腐クリームのえびドリア

豆腐クリームのえびドリア

料理名 豆腐クリームのえびドリア
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 小田真規子
放送局 NHK
放送日 2016年2月23日(火)

 

ヘルシーなのに大満足!

「おいしい豆腐料理を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、豆腐を使った料理2品を紹介。ここでは、「豆腐クリームのえびドリア」の作り方になります。ドリアのソースを豆腐クリームでヘルシーに仕上げたドリアになります。今回は木綿豆腐を使いますが絹豆腐でも作れます。水切りも必要ないので手軽に作れます。

(さらに…)

えびのレシピ:春キャベツの春巻き&海鮮スティック春巻き

春キャベツの春巻き&海鮮スティック春巻き

春キャベツの春巻き&海鮮スティック春巻き

料理名 春キャベツの春巻き&海鮮スティック春巻き
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 宮本莊三
放送局 TBS
放送日 2016年2月21日(日)

 

低温から揚げて皮パリっパリっに

噂の東京マガジンでは、「春巻き」をやってTRY!スタジオでは中国料理 璃宮の宮本シェフが、「春キャベツの春巻き」と「海鮮スティック春巻き」の2種類の作り方を紹介していました。70℃の低温から揚げるところがおいしさのポイント!油の切れよく、皮をパリっパリっと仕上げます。

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 ピリ辛エビ豆腐

もこみち流 ピリ辛エビ豆腐

もこみち流 ピリ辛エビ豆腐

料理名 もこみち流 ピリ辛エビ豆腐
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月18日(木)

 

ピリ辛で上品に

「母の誕生日にエビ料理を作りたい。喜んでもらえるようなエビレシピを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが「ピリ辛エビ豆腐」を作っておすすめ!有頭エビと大きめに切った木綿豆腐を使って、ボリュームある一品に。ピリ辛で上品に仕上げます。

(さらに…)

えびのレシピ:白菜とたけのこの煮もの

白菜とたけのこの煮もの

白菜とたけのこの煮もの

料理名 白菜とたけのこの煮もの
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 神戸蘭子
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年2月15日(月)

 

桜えびが味の決め手!

楽らくクッキング(白菜)というテーマで、「白菜とたけのこの煮もの」の作り方のご紹介です。鍋ひとつでできる簡単メニュー!「うわぁ、桜えびは絶対に要りますね。桜えびのおいしいところを全部、白菜が上手に吸いこんで。ご飯が合う。見た目、ちょっと地味だなぁと思われてるかもしれませんけど、これはすき焼きよりも美味しいかもしれない。ほんまですって。この歳になると」と上沼恵美子さんもかなり絶賛の一品!

(さらに…)

えびのレシピ:ぶりのタイ風サラダ

ぶりのタイ風サラダ

ぶりのタイ風サラダ

料理名 ぶりのタイ風サラダ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 スザンヌ
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年2月12日(金)

 

ドレッシングとトッピングが決め手!

旬のクッキング~ブリとタラというテーマで、「ぶりのタイ風サラダ」の作り方の紹介です。マーマレードの甘みをいかしたドレッシングと香ばしいあみえびのトッピングがポイント!「この上の(あみえびのトッピング)商品化して売りましょう。おいしいです。無駄がないって言うのかな。」と上沼恵美子さんも大満足の一皿です。

(さらに…)

えびのレシピ:えびチリ

えびチリ

えびチリ

料理名 えびチリ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 パン・ウェイ
放送局 NHK
放送日 2016年2月11日(木)

 

プリっと弾けるえびが決め手!

おうちで極上!中国料理というテーマで、定番の中華料理「エビチリ」の作り方の紹介です。プリっと弾けるえびの歯ごたえでおいしさが決まるえびチリ。丁寧な下ごしらえをしましょう。チリソースの辛さは、好みで加減してください。

(さらに…)

えびのレシピ:小松菜、厚揚げ、えびの中華うま煮

小松菜、厚揚げ、えびの中華うま煮

小松菜、厚揚げ、えびの中華うま煮

料理名 小松菜、厚揚げ、えびの中華うま煮
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月10日(水)

 

3つの食材でサッと作れる

「小松菜、厚揚げ、えびの中華うま煮」の作り方の紹介です。名前のとおり、小松菜、厚揚げ、えびの3つの食材でサッと作れるお手軽レシピ!えびの背に切りこみを深めに入れるところがポイント!火が通った時にくるりとして見た目にも美しい仕上がりになります。

(さらに…)

えびのレシピ:エビとアスパラの塩炒め

エビとアスパラの塩炒め

エビとアスパラの塩炒め

料理名 エビとアスパラの塩炒め
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 五十嵐美幸
放送局 フジテレビ
放送日 2016年2月8日(月)

 

エビにグリーンアスパラを刺す?!

ノンストップ!では、エビとアスパラのおいしさを最大限引き出した絶品まかない「エビとアスパラの塩炒め」を五十嵐美幸シェフが作り方を紹介。エビを片栗粉と卵白でもみ込み、油でコーティングすることで表面がつるん!プリプリの食感に!背びらきにしたエビにグリーンアスパラを針で縫うようなイメージで裏から表に刺した見た目も華やかな一品です。

(さらに…)

えびのレシピ:エビグラタン

エビグラタン

エビグラタン

料理名 エビグラタン
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト Dream Ami(E-girls)
放送局 TBS
放送日 2016年2月6日(土)

 

熱々の手作りエビグラタン

新チューボーですよ!では、E-girlsのDream Amiさんをゲストに迎えて、洋食の中でも女性に特に大人気の「エビグラタン」を作っていました。本格的な作り方に仕上がりも星3つ。寒い時期に熱々の手作りエビグラタンはいかがでしょうか。

(さらに…)

えびのレシピ:高野豆腐、鶏肉、小松菜のスープ炒め

高野豆腐、鶏肉、小松菜のスープ炒め

高野豆腐、鶏肉、小松菜のスープ炒め

料理名 高野豆腐、鶏肉、小松菜のスープ炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月1日(月)

 

干しエビを使ってうまみたっぷり

高野豆腐を使った「高野豆腐、鶏肉、小松菜のスープ炒め」の作り方の紹介です。干しエビを使ってうまみたっぷりのスープで炒めたボリュームのある一品。煮汁が薄まらないように高野豆腐の水気はしっかり絞っておきましょう。

(さらに…)

えびのレシピ:手羽とじゃがいもの煮込み

手羽とじゃがいもの煮込み

手羽とじゃがいもの煮込み

料理名 手羽とじゃがいもの煮込み
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 高橋努
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年2月3日(水)

 

手羽もジャガイモもやわらかい

なるほどクッキング~シチューでほっこりというテーマで、「手羽とじゃがいもの煮込み」の作り方の紹介です。アクを取りながら20分煮込むところがなるほどポイント!手羽からうまみが出ます。「ん~っ、震えるわ美味しくて。手羽がやわらかい。じゃがいもは裏ごしをして固めたみたいになめらかでおいしい。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:3種の巻きずし

3種の巻きずし

3種の巻きずし

料理名 3種の巻きずし
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2016年2月2日(火)

 

巻きすなしで「細巻き」を

ノンストップ!では、節分に合わせて「巻き寿司」の作り方を「賛否両論」笠原将弘さんが紹介。今回は、巻きすを使わない「細巻き」の作り方になります。巻きすなしでも作れる手軽でラクラクのレシピ。一気にひと巻きする太巻きと違い、細巻きの場合は、端からクルクル巻いていくだけだから失敗しらずで簡単。ツナやカニ風味かまぼこなど、好みでアレンジしてみてもよいでしょう!2016年今年の恵方は「南南東」だそうです。

(さらに…)

えびのレシピ:太巻き

太巻き

太巻き

料理名 太巻き
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 浅見 和義
放送局 TBS
放送日 2016年1月31日(日)

 

甘さ控えめのシャリで太巻き

噂の東京マガジンでは、2月3日の節分に合わせて「太巻き」をやってTRY!スタジオでは築地・江戸銀さんが「太巻き」を作って紹介。ご飯は通常よりも少し水を減らして炊き、シャリに適した かためのご飯にしましょう。赤酢を加えて塩の割合を多めにして、甘さを抑えることでネタが引き立つシャリにします。今回具材には、えびと白身魚のすり身のおぼろや煮穴子などを巻きますが、お好みで。

(さらに…)

えびのレシピ:ワンタンスープ

ワンタンスープ

ワンタンスープ

料理名 ワンタンスープ
番組名 おかずのクッキング
料理人 ウー・ウェン
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年1月30日(土)

 

スープを味わい深く!

ワンタンスープは、その名の通り、スープを楽しむ料理。スープを味わい深く!とおかずのクッキングでは、ウー・ウェンさんが中華定番の「ワンタンスープ」の作り方を紹介。鶏手羽先から作る旨みとダシのスープは必見!ワンタンには市販の餃子の皮を使います。しっかりした皮で食べ応えアップ!具はシンプルに海老とねぎで作ります。水から煮だして、乾物の干し椎茸と鶏肉のうまみがじっくりと煮出し、味わい深いスープに仕上げます。

(さらに…)

えびのレシピ:えびのヨーグルトソース

えびのヨーグルトソース

えびのヨーグルトソース

料理名 えびのヨーグルトソース
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 渡部豪太
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年1月29日(金)

 

ヨーグルトソースで食べ過ぎてしまう

ヘルシークッキング~乳製品を使ってというテーマで、「えびのヨーグルトソース」の作り方の紹介です。ヨーグルトには腸内環境を整えて、免疫力を断変える効果が期待できます。上手に使ってお腹の中からキレイになりましょう。「おいしい酸味。しょうがもちゃんと効いてますねぇ~。えびもおいしいなぁ。車海老と変わらない、調理法ですね。ヘルシーにしてるのに、たくさん食べ過ぎてしまう(笑)」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:白菜とえびのアボカドあえ

白菜とえびのアボカドあえ

白菜とえびのアボカドあえ

料理名 白菜とえびのアボカドあえ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 SHIORI
放送局 NHK
放送日 2016年1月28日(木)

 

シャキシャキ白菜とクリーミーな味つけ

「全然料理をしない私でも簡単にできて、家族が驚くおしゃれな料理を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「彼ごはん」でおなじみSHIORIさんが「ミルフィーユハンバーグ」と合わせて「白菜とえびのアボカドあえ」を作っておすすめ!ここでは、付け合わせのサラダ「白菜とえびのアボカドあえ」の作り方になります。「ミルフィーユハンバーグ」で使った白菜をサラダにも使う重宝レシピ。クリーミーなアボカドとマヨネーズを組み合わせて彩りにえびもプラス!

(さらに…)

えびのレシピ:白菜と桜えびのさっぱりサラダ

白菜と桜えびのさっぱりサラダ

白菜と桜えびのさっぱりサラダ

料理名 白菜と桜えびのさっぱりサラダ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 高谷亜由
放送局 NHK
放送日 2016年1月26日(火)

 

桜えびで食感と香ばしさをプラス

家飲みが楽しくなる!アイデアおかずということで、今回は野菜たっぷりでお酒がすすむメニュー6品を紹介。ここでは、「白菜と桜えびのさっぱりサラダ」の作り方になります。甘みがある冬の白菜を塩もみし、桜えびで食感と香ばしさをプラスしたサラダです。塩もみした白菜はかさが減るのでたっぷりといただけて、味もなじみやすくなります。

(さらに…)

えびのレシピ:えびのマカロニグラタン

えびのマカロニグラタン

えびのマカロニグラタン

料理名 えびのマカロニグラタン
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2016年1月21日(木)

 

2種類のチーズでコクと香りをアップ!

たっぷりのエビとマカロニを合わせた「えびのマカロニグラタン」の作り方の紹介です。大人もこどもにも人気の一品。マカロニは長くゆでましょう。柔らかめのマカロニが、ホワイトソースによくからみます。チーズは粉チーズと溶けるチーズの2種類使い、コクと香りをアップ!

(さらに…)

ページの先頭へ