えんどう豆の食材料理レシピ(207)

えんどう豆を使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にえんどう豆が残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

えんどう豆のレシピ:たっぷり野菜の彩りソテー

たっぷり野菜の彩りソテー

たっぷり野菜の彩りソテー

料理名 たっぷり野菜の彩りソテー
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2017年5月1日(月)

 

彩りよい蒸し焼き

「一度にいろいろな野菜を使った料理を」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、大原千鶴さんが2品を紹介。ここでは「たっぷり野菜の彩りソテー」の作り方になります。鶏もも肉にトマトやレンコン、タマネギなどの野菜を蒸し焼きした彩りよい一品。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:春の豆すし

春の豆すし

春の豆すし

料理名 春の豆すし
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年4月29日(土)

 

サラダのように色鮮やか

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「春の豆すし」の作り方を紹介しました。さやいんげん、そら豆、エンドウ豆と旬の豆をたっぷりと使います。おろしたてのチーズをたっぷり混ぜ込んで、マヨネーズや粒マスタードなどを加え、サラダのような少し洋風のお寿司に仕上げます。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:たいの簡単アクアパッツァ

たいの簡単アクアパッツァ

たいの簡単アクアパッツァ

料理名 たいの簡単アクアパッツァ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2017年4月20日(木)

 

たいと野菜のうまみたっぷり

「もっと気軽に魚介のレシピ」というテーマで、大原千鶴さんが魚介料理を紹介。ここでは、「たいの簡単アクアパッツァ」の作り方になります。今回はたいを使ってアクアパッツァを作ります。チダイやキダイなど、全長30cm前後の小ぶりなたいは、丸のままアクアパッツァにするのが大原流。たいと野菜のうまみたっぷりの煮汁も絶品です。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:サカナの昆布じめいろいろダレ

サカナの昆布じめいろいろダレ

料理名 サカナの昆布じめいろいろダレ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 白井操
放送局 NHK
放送日 2017年4月19日(水)

 

魚で昆布じめ

放送60周年記念シリーズ「新家庭料理の定番60」というテーマで、ここでは、「サカナの昆布じめいろいろダレ」の作り方になります。刺身用のお魚を昆布で挟んで、手軽に昆布じめをいただきます。沢山の薬味・タレと合わせて楽しみましょう。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:もこみち流 春キャベツとホタテとエビのXO醤炒め

もこみち流 春キャベツとホタテとエビのXO醤炒め

料理名 もこみち流 春キャベツとホタテとエビのXO醤炒め
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年4月19日(水)

 

春の華やか中華炒め

「春食材WEEK」というテーマで速水もこみちさんが、「春キャベツとホタテとエビのXO醤炒め」を作っておすすめしています!甘みがある春キャベツにスナップえんどう・赤ピーマンと色鮮やかな野菜をたっぷりと魚介と合わせた炒め物です。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:スナップえんどうの豚肉巻き☆新玉ソース☆

スナップえんどうの豚肉巻き☆新玉ソース☆

スナップえんどうの豚肉巻き☆新玉ソース☆

料理名 スナップえんどうの豚肉巻き☆新玉ソース☆
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2017年4月19日(水)

 

スナップエンドウを豚肉で巻いて

この時期クックパッドのサイトでは、「スナップエンドウ」の検索ワードが急上昇するとのこと。そこでノンストップ!では、「スナップえんどうの豚肉巻き☆新玉ソース☆」の作り方を紹介していました。シャキッとした食感が魅力のスナップエンドウを豚肉でくるりと巻いて、新タマネギのソースと合わせていただきます。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:肉野菜炒め

肉野菜炒め

肉野菜炒め

料理名 肉野菜炒め
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ほりえさわこ
放送局 NHK
放送日 2017年4月17日(月)

 

肉はふんわり、野菜はシャキッと

放送60周年記念シリーズ「新家庭料理の定番60」というテーマで、ここでは、「肉野菜炒め」の作り方になります。定番の野菜炒めに豚肉を加えたボリュームある一品。炒めるときに混ぜすぎないことが、おいしくつくるポイントです。別々に炒めて最後にサックリ混ぜ合わせて肉はふんわり、野菜はシャキッと仕上げます。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:ゆで卵と春キャベツのサラダ

ゆで卵と春キャベツのサラダ

ゆで卵と春キャベツのサラダ

料理名 ゆで卵と春キャベツのサラダ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年4月14日(金)

 

新玉ねぎソースをかけて

「ゆで卵と春キャベツのサラダ」の作り方のご紹介です。卵は冷蔵庫からとり出してすぐにゆでます。冷めると剥きにくいので、早めにむきましょう。新玉ねぎで作るソースを合わせていただきます。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:豆腐とえんどう豆の煮込み

豆腐とえんどう豆の煮込み

豆腐とえんどう豆の煮込み

料理名 豆腐とえんどう豆の煮込み
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年4月12日(水)

 

春らしいお料理

「春の野菜」というテーマで、「豆腐とえんどう豆の煮込み」の作り方の紹介です。「なんとも春らしいお料理ですね。桜えびがいい香り!こんなに少量でも香りと味をしっかりと出してがんばってくれるんですね。すごいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:鶏の照り焼き

鶏の照り焼き

料理名 鶏の照り焼き
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年4月10日(月)

 

ツヤツヤのたれがポイント

「失敗なしの肉おかず」というテーマで、料理2品の紹介です。ここでは、「鶏の照り焼き」の作り方になります。ツヤツヤのたれが食欲をそそえる定番の照り焼き。鶏肉を切ってから焼くと火が早く通り、盛りつけも簡単です。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:鶏むね肉とスナップえんどうのコロコロ炒め

鶏むね肉とスナップえんどうのコロコロ炒め

鶏むね肉とスナップえんどうのコロコロ炒め

料理名 鶏むね肉とスナップえんどうのコロコロ炒め
番組名 NHKきょうの料理
料理人 渡辺あきこ
放送局 NHK
放送日 2017年4月10日(月)

 

しっとり柔らかく

「しっとりジューシー 鶏むねおかず」というテーマで、鶏むね肉を使った料理の紹介です。ここでは、「鶏むね肉とスナップえんどうのコロコロ炒め」の作り方になります。鶏むね肉を小さく角切りにして、炒める前にごま油をからめてほぐしておくと香りよく、しっとり柔らかく仕上がります。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:桜ご飯

桜ご飯

桜ご飯

料理名 桜ご飯
番組名 NHKきょうの料理
料理人 土井善晴
放送局 NHK
放送日 2017年4月6日(木)

 

旬の鯛で桜ご飯

土井善晴さんが、毎月その時季らしい料理を紹介する「土井善晴の味こよみ」シリーズでは、「桜ご飯」の作り方を紹介です。旬の鯛(たい)の身で桜色のそぼろを作り、鯛の骨のスープで炊きあげた「鯛ご飯」です。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:菜の花と鶏肉のアンチョビー炒め

菜の花と鶏肉のアンチョビー炒め

菜の花と鶏肉のアンチョビー炒め

料理名 菜の花と鶏肉のアンチョビー炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年4月3日(月)

 

春の菜の花で炒め物

「菜の花と鶏肉のアンチョビー炒め」の作り方のご紹介です。鶏肉には小麦粉をまぶしておくのがやわらかくいただくポイント!菜の花は茎を少し切って水につけてツンとさせておくと、炒めてもシャキっとします。春の緑は菜の花のほか、スナップえんどうや絹さやをプラスしてもよいでしょう。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:チキンクリームシチュー

チキンクリームシチュー

チキンクリームシチュー

料理名 チキンクリームシチュー
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年3月15日(水)

 

春らしい軽めのシチュー

「チキンクリームシチュー」の作り方のご紹介です。春らしく、とろみは軽めで食べやすいシチューです。玉ねぎは甘みが増して、とろりとするので、この季節はぜひ新玉ねぎを使ってみましょう。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:もこみち流 ポーク&ハーブソーセージ アスパラガスのホワイトシチュー

もこみち流 ポーク&ハーブソーセージ アスパラガスのホワイトシチュー

料理名 もこみち流 ポーク&ハーブソーセージ アスパラガスのホワイトシチュー
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年3月10日(金)

 

春らしいシチュー

「野菜たっぷりで見た目が華やかな料理を」というリクエストに、速水もこみちさんが、「ポーク&ハーブソーセージ アスパラガスのホワイトシチュー」を作っておすすめしています!豚肉につけた小麦粉だけで程よいトロみをつけて、さらっとしたシチューに仕上げます。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:鶏むね肉のミルク煮

鶏むね肉のミルク煮

鶏むね肉のミルク煮

料理名 鶏むね肉のミルク煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 土井善晴
放送局 NHK
放送日 2017年3月2日(木)

 

出はじめの春の豆と合わせて

「土井善晴の満足おかず」というテーマで、土井善晴さんが料理2品を紹介していました。ここでは、「鶏むね肉のミルク煮」の作り方になります。クリーム煮よりも軽く、淡く春らしい味わいに仕上げます。出はじめの春の豆と合わせて、温めおいた皿に盛ります。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:豚肉とはまぐりの蒸し煮

豚肉とはまぐりの蒸し煮

豚肉とはまぐりの蒸し煮

料理名 豚肉とはまぐりの蒸し煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年2月23日(木)

 

蒸し煮でごちそう

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「豚肉とはまぐりの蒸し煮」の作り方の紹介です。シンプルな味付けの蒸し煮でごちそうに仕上げます。「噛めば噛むほど肉の甘みが広がります。バラ肉もこうして蒸し焼きにすると、ごちそうになることを発見しました。はまぐりが入ると、またぜいたくなおいしさになりますね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:ひき肉と豆腐のとろっと煮

ひき肉と豆腐のとろっと煮

料理名 ひき肉と豆腐のとろっと煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ワタナベマキ
放送局 NHK
放送日 2017年2月20日(月)

 

野菜をプラスしたマーボー風

「20分で晩ごはん」というテーマで、ワタナベマキさんが20分で料理3品を紹介していました。ここでは、メインおかず「ひき肉と豆腐のとろっと煮」の作り方になります。オイスターソースでマイルドに仕上げたマーボー風おかず。ねぎ、きのこ、スナップえんどうなど野菜をプラスして食べごたえを出します。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:もこみち流 エビとホタテの豆板醤炒め

もこみち流 エビとホタテの豆板醤炒め

もこみち流 エビとホタテの豆板醤炒め

料理名 もこみち流 エビとホタテの豆板醤炒め
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年1月30日(月)

 

エビ&ホタテで本格中華の炒め物

「エビをたくさん使った料理を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「エビとホタテの豆板醤炒め」を作っておすすめしていました。有頭エビ&ほたてを豆板醬などで味付けたピリ辛の炒め物です。

(さらに…)

えんどう豆のレシピ:もこみち流 鶏もも肉と有頭エビのパエリア

もこみち流 鶏もも肉と有頭エビのパエリア

もこみち流 鶏もも肉と有頭エビのパエリア

料理名 もこみち流 鶏もも肉と有頭エビのパエリア
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年1月4日(水)

 

パエリアで華やかに

「簡単だけど華やかでみんながあっと驚くようなメニューを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「鶏もも肉と有頭エビのパエリア」を作っておすすめしていました。干支の鶏肉を使った華やかなパエリア。有頭えびでさらにボリュームアップ!豪華に仕上げます。

(さらに…)

ページの先頭へ