じゃがいもの食材料理レシピ(1816)

じゃがいもを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にじゃがいもが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

じゃがいものレシピ:リョーコのふわふわハンバーグ

リョーコのふわふわハンバーグ

リョーコのふわふわハンバーグ

料理名 リョーコのふわふわハンバーグ
番組名 男子ごはん
料理人 広末涼子
ゲスト 広末涼子
放送局 テレビ東京
放送日 2016年3月27日(日)

 

氷を入れてふわふわで、超ジューシー!

男子ごはんではゲスト出演の広末涼子さんが「リョーコのふわふわハンバーグ」を披露。肉だねに氷をゴロッと入れて、ふわふわで超ジューシーなハンバーグの作り方に、国分太一さんも栗原心平さんもビックリ!合いびき肉を使って「やわらかい」とお子さんも喜ぶ家でよく作るハンバーグだそうです。「店の味!」と栗原心平さんも認める広末涼子さんのふわふわハンバーグの直伝レシピ。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:じゃが芋と鶏肉のガレット

じゃが芋と鶏肉のガレット

じゃが芋と鶏肉のガレット

料理名 じゃが芋と鶏肉のガレット
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月21日(月)

 

ジャガイモで鶏肉を香ばしくサンド

鶏肉とジャガイモを香ばしく焼き上げた「じゃが芋と鶏肉のガレット」の作り方のご紹介です。鶏むね肉を千切りしたジャガイモでサンドしたボリュームある一品。鶏肉はのばし易く、火の通りもよい皮なしを選びましょう。またカットするときは刃渡りの長い包丁を使うのがおすすめ。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:パクチーとじゃがいものエスニックきんぴら

パクチーとじゃがいものエスニックきんぴら

パクチーとじゃがいものエスニックきんぴら

料理名 パクチーとじゃがいものエスニックきんぴら
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年3月20日(日)

 

つけあわせ&おつまみにピッタリ!

400回記念キッチンライブでいただいたリクエストに応えたメニュー3品を作って紹介。ここでは、じゃがいもとパクチーを使った「パクチーとじゃがいものエスニックきんぴら」の作り方になります。ジャガイモの食感がポイント!付け合わせやおつまみとしてピッタリ!さっぱりとした風味でいくらでも食べられるエスニックきんぴらです。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:手羽中のグリル焼き弁当

手羽中のグリル焼き弁当

手羽中のグリル焼き弁当

料理名 手羽中のグリル焼き弁当
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 杉山智美
放送局 NHK
放送日 2016年3月8日(火)

 

3品をグリルで簡単!

ポイントおさえて お弁当マスター!というテーマで、お弁当料理を紹介。ここでは、「手羽中のグリル焼き弁当」の作り方になります。鶏手羽中は手羽中を縦半分に切った鶏スペアリブやジャガイモとチーズを合わせたもの、野菜のごまあえ3品をグリルを使って、すべて一緒に作り仕上げます。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:コンビーフと野菜のトマトジュース煮

コンビーフと野菜のトマトジュース煮

コンビーフと野菜のトマトジュース煮

料理名 コンビーフと野菜のトマトジュース煮
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 渡辺あきこ
放送局 NHK
放送日 2016年3月9日(水)

 

コンビーフでお手軽ごちそう

「コンビーフの料理を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「コンビーフと野菜のトマトジュース煮」の作り方を紹介。キャベツやジャガイモとコンビーフをトマトジュースでコトコトと煮るだけ。コンビーフは粗くほぐして存在感を出すところがポイントです。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:もこみち流 レモン風味のサーモンとじゃがいものオーブン焼き

もこみち流 レモン風味のサーモンとじゃがいものオーブン焼き

もこみち流 レモン風味のサーモンとじゃがいものオーブン焼き

料理名 もこみち流 レモン風味のサーモンとじゃがいものオーブン焼き
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月9日(水)

 

鮭とジャガイモでオシャレな一品に

「オーブンレンジを使ったオシャレな一品を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「レモン風味のサーモンとじゃがいものオーブン焼き」を作っておすすめ!こんがり焼けた鮭とジャガイモがレモンとディルで爽やかな一品に仕上げた、ボリュームあるオーブン焼きです。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:もこみち流 豚バラ肉と豆腐のカレー

もこみち流 豚バラ肉と豆腐のカレー

もこみち流 豚バラ肉と豆腐のカレー

料理名 もこみち流 豚バラ肉と豆腐のカレー
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月7日(月)

 

具材にアイデア!和風カレー

「記録より記憶に残るカレーを作りたい」というリクエストに、速水もこみちさんが、「豚バラ肉と豆腐のカレー」を作っておすすめ!和風だしと豆腐を加えてホットするような和風カレーに仕上げます。ご飯と盛らないところがもこみち流でオシャレなカレー!

(さらに…)

じゃがいものレシピ:明太いもサンド

明太いもサンド

明太いもサンド

料理名 明太いもサンド
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年3月5日(土)

 

ホクホク・プチプチの食感!

土井善晴さんが明太子を使った料理4品を紹介。ここでは、「明太いもサンド」の作り方になります。水分を飛ばしたジャガイモに、バターと辛子明太子を合わせてホクホク・プチプチの食感!柔らかな食パンに挟み、サンドイッチに仕上げます。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:ブロッコリーのパスタ弁当

ブロッコリーのパスタ弁当

ブロッコリーのパスタ弁当

料理名 ブロッコリーのパスタ弁当
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 杉山智美
放送局 NHK
放送日 2016年3月3日(木)

 

ブロッコリーをソースに

ポイントおさえて お弁当マスター!というテーマで、お弁当料理2品を紹介。ここでは、「ブロッコリーのパスタ弁当」の作り方になります。パスタと一緒に柔らかくゆでたブロッコリーを細かくつぶしてソースにしてパスタにからめます。らせん状の形をしたフジッリは、ソースがからみやすいのでおすすめ!

(さらに…)

じゃがいものレシピ:ちくわとじゃがいものリヨン風

ちくわとじゃがいものリヨン風

ちくわとじゃがいものリヨン風

料理名 ちくわとじゃがいものリヨン風
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 松原のぶえ
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年3月4日(金)

 

ちくわとバターで大阪からリヨンへ

楽らくクッキング~ちくわというテーマで、「ちくわとじゃがいものリヨン風」の作り方の紹介です。ちくわとバターでコクのあるフレンチに仕上げるところが楽らくポイント!「じゃがいもは泣けてくる。おいしい。ほんとうにもうどうしたの?って言うくらい。信じられませんね。目で見るのと口に入れた感じが全然違いますね。お皿を見ると大阪です。口に入れるとリヨンです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:しょうが焼き丼弁当

しょうが焼き丼弁当

しょうが焼き丼弁当

料理名 しょうが焼き丼弁当
番組名 きょうの料理ビギナーズ
料理人 杉山智美
放送局 NHK
放送日 2016年3月1日(火)

 

生姜焼きとポテトサラダの弁当

「ポイントおさえて お弁当マスター!」というテーマで、お弁当料理2品を紹介。ここでは、「しょうが焼き丼弁当」の作り方になります。定番のおかず「しょうが焼き」と相性のよい「ポテトサラダ」を添えたお弁当の仕上がりです。しょうが焼きの甘辛味と白いご飯の相性は抜群!

(さらに…)

じゃがいものレシピ:もこみち流 牛ひき肉入りきんぴらごぼうのコロッケ

もこみち流 牛ひき肉入りきんぴらごぼうのコロッケ

もこみち流 牛ひき肉入りきんぴらごぼうのコロッケ

料理名 もこみち流 牛ひき肉入りきんぴらごぼうのコロッケ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月1日(火)

 

きんぴらをコロッケに加えて

「夕飯のおかずとしても、翌日のお弁当に入れてもおいしいおかずを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「牛ひき肉入りきんぴらごぼうのコロッケ」を作っておすすめ!定番のコロッケに根菜のきんぴらを加えたアレンジレシピです。中にしっかり味がついているのでソースは不要。ピリッとした辛さと根菜の食感、じゃがいものホクホク感が美味しいコロッケレシピ。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:もこみち流 牛スジの和風トマト煮込み

もこみち流 牛スジの和風トマト煮込み

もこみち流 牛スジの和風トマト煮込み

料理名 もこみち流 牛スジの和風トマト煮込み
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月25日(木)

 

愛情込めてじっくりと煮こんだ一品

「寒い季節にあったかくなるようなおいしいレシピを両親に作ってあげたい」というリクエストに速水もこみちさんが、「牛スジの和風トマト煮込み」を作っておすすめ!愛情込めてじっくりと煮こんだ一品です。下処理した牛すじと玉葱やセロリなど具材を合わせてコトコト煮込むだけ!皮付きのまま加えたじゃがいもで食べ応えのある煮込みに仕上がります。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:さつまいもの豚肉巻き

さつまいもの豚肉巻き

さつまいもの豚肉巻き

料理名 さつまいもの豚肉巻き
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 江上栄子
放送局 NHK
放送日 2016年2月24日(水)

 

さつまいもに豚肉を巻いて

「少し変わったおいしいイモ料理のレシピを」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、じゃがいもを使った「じゃがいもとたらのクリーム煮」と、さつまいもを使った「さつまいもの豚肉巻き」の2品を紹介。ここでは、「さつまいもの豚肉巻き」の作り方になります。味つけは塩、こしょうのみ。さつまいもの下茹での時に砂糖を加えて、豚肉との相性の良さをアップします!

(さらに…)

じゃがいものレシピ:じゃがいもとたらのクリーム煮

じゃがいもとたらのクリーム煮

じゃがいもとたらのクリーム煮

料理名 じゃがいもとたらのクリーム煮
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 江上栄子
放送局 NHK
放送日 2016年2月24日(水)

 

やさしい味わいのクリーム煮

「少し変わったおいしいイモ料理のレシピを」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、じゃがいもを使った「じゃがいもとたらのクリーム煮」と、さつまいもを使った「さつまいもの豚肉巻き」の2品を紹介。ここでは、「じゃがいもとたらのクリーム煮」の作り方になります。コトコトと煮たジャガイモと牛乳に、やわらかいタラがやさしい味わいの一品。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:菜の花としらすのスペインオムレツ

菜の花としらすのスペインオムレツ

菜の花としらすのスペインオムレツ

料理名 菜の花としらすのスペインオムレツ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月24日(水)

 

ボリュームある春さらいスペイオムレツ

春を感じる菜の花としらすで作る「菜の花としらすのスペインオムレツ」の作り方の紹介です。玉葱とジャガイモをたっぷりと加えたボリュームあるスペイオムレツに仕上げます。ほぼ固まってきたらゴムベラで形をととのえ蓋をし、返すときはフライパンのサイズよりも一回り大きい皿などをかぶせるとよいでしょう。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:ポテトコロッケ

ポテトコロッケ

ポテトコロッケ

料理名 ポテトコロッケ
番組名 きょうの料理
料理人 津端英子
放送局 NHK
放送日 2016年2月16日(火)

 

シンプルな「ポテトコロッケ」

【冬のご長寿ごはん】つばたさんちのキッチンガーデンより、「ポテトコロッケ」の作り方の紹介です。愛知県春日井市で丹精こめてつくり上げた「キッチンガーデン(家庭菜園)」で作物を育て、半自給自足の生活を送る津端英子さん。畑でとれたじゃがいもでつくる、シンプルな「ポテトコロッケ」です。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:寒天いもなます

寒天いもなます

寒天いもなます

料理名 寒天いもなます
番組名 NHKきょうの料理
料理人 横山タカ子
放送局 NHK
放送日 2016年2月15日(月)

 

昆布と寒天でアレンジ

【冬のご長寿ごはん】日本一の長生き県 信州レシピをご紹介。ここでは「寒天いもなます」の作り方になります。じゃがいもの千切りで作る炒めなます。長野県北部の郷土料理を昆布と寒天でアレンジした一品。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:もこみち流 鶏の団子入りカレー鍋

もこみち流 鶏の団子入りカレー鍋

もこみち流 鶏の団子入りカレー鍋

料理名 もこみち流 鶏の団子入りカレー鍋
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月11日(木)

 

鶏手羽と鶏団子の2種類を

「女子会で心も体もあたたまるおいしい鍋料理を教えて」というリクエストに速水もこみちさんが、「鶏の団子入りカレー鍋」を作っておすすめ!定番の鶏団子鍋をカレー風味に仕上げます。鶏手羽と大きめの鶏団子の2種類で、会が盛り上がること間違いなし。鶏を楽しむ鶏団子鍋のレシピです。

(さらに…)

じゃがいものレシピ:冬野菜の煮込み アルザス風

冬野菜の煮込み アルザス風

冬野菜の煮込み アルザス風

料理名 冬野菜の煮込み アルザス風
番組名 きょうの料理
料理人 谷 昇
放送局 NHK
放送日 2016年2月11日(木)

 

豚肉はホロホロに、白菜はトロトロ

【シェフ直伝!冬野菜がいきる肉おかず】ということで、「冬野菜の煮込み アルザス風」の作り方の紹介です。フランスの家庭料理を谷昇シェフが日本の食材「ねぎ」と「白菜」を使ってアレンジしたアルザス風に仕上げます。オーブンで鍋ごとじっくり火を通すことで、豚肉はホロホロに、白菜はトロトロ!

(さらに…)

ページの先頭へ