たいの食材料理レシピ(3253)

たいを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にたいが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

たいのレシピ:かにの南禅寺蒸し

かにの南禅寺蒸し

かにの南禅寺蒸し

料理名 かにの南禅寺蒸し
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年2月16日(木)

 

やわらかい蒸しもの

「かにを味わう」というテーマで、「かにの南禅寺蒸し」の作り方の紹介です。カニ缶を汁ごと使って手軽なのに本格的な一品に仕上げます。「高級なお料理屋さんで味わうような料理ですね。生地がやわらかくてお吸い物みたい。嚙む必要はまったくない。食べると性格まで変わってしまいそうなほど穏やかな味です。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:豆腐のクリームドリア

豆腐のクリームドリア

豆腐のクリームドリア

料理名 豆腐のクリームドリア
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年2月14日(火)

 

生クリームとチーズをかけて

「豆腐のクリームドリア」の作り方のご紹介です。えびとマッシュルームを炒めてごはんに混ぜるだけ、ホワイトソースは作らず生クリームとチーズをかけて焼く、忙しい日におすすめしたいオーブン料理です。

(さらに…)

たいのレシピ:山脇流 甘酒カレー

山脇流 甘酒カレー

料理名 山脇流 甘酒カレー
番組名 NHKあさイチ
コーナー スゴ技Q
料理人 山脇りこ
放送局 NHK
放送日 2017年2月14日(火)

 

甘酒で炒めないカレー

あさイチ・スゴ技Qでは、「華麗ハヤウマカレー」というテーマで、時短でおいしいカレーを紹介していました。ここでは、だしの天才演出家山脇りこさんによる「山脇流 甘酒カレー」の作り方を紹介になります。
20分ほどで、なんか煮込んだみたいになる甘み&コクのある大絶賛カレー。

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 チョコレートとラズベリーのタルト

もこみち流 チョコレートとラズベリーのタルト

料理名 もこみち流 チョコレートとラズベリーのタルト
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年2月14日(火)

 

バレンタインスイーツ

「バレンタインにも誕生日にも合うレシピはないでしょうか?」というリクエストに、速水もこみちさんが、「チョコレートとラズベリーのタルト」を作っておすすめしています!焼き上げたタルト生地にチョコレートを流し、ホイップクリーム&ラズベリーをトッピングした可愛らしいスイーツ。

(さらに…)

たいのレシピ:ブロッコリー、カリフラワー、鶏肉の塩炒め

ブロッコリー、カリフラワー、鶏肉の塩炒め

ブロッコリー、カリフラワー、鶏肉の塩炒め

料理名 ブロッコリー、カリフラワー、鶏肉の塩炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年2月13日(月)

 

野菜と肉をそれぞれ炒めて

「ブロッコリー、カリフラワー、鶏肉の塩炒め」の作り方のご紹介です。名前の通り、野菜と鶏肉をたっぷりといただける一品。野菜と肉をそれぞれ炒めておいしいタイミングを合わせることがポイントです。

(さらに…)

たいのレシピ:ママレードトリュフ

ママレードトリュフ

ママレードトリュフ

料理名 ママレードトリュフ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 門倉多仁亜
放送局 NHK
放送日 2017年2月13日(月)

 

酸味&甘みのトリュフ

「今からでも間に合う手づくりチョコの作り方を教えて!」というバレンタインデー目前のお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、門倉多仁亜さんが3種のフレーバーを楽しめるトリュフを紹介していました。ここでは、「ママレードトリュフ」の作り方になります。マーマレードの酸味&甘みのあるトリュフ!

(さらに…)

たいのレシピ:紅茶トリュフ

紅茶トリュフ

料理名 紅茶トリュフ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 門倉多仁亜
放送局 NHK
放送日 2017年2月13日(月)

 

芳醇な紅茶の香り!

「今からでも間に合う手づくりチョコの作り方を教えて!」というバレンタインデー目前のお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、門倉多仁亜さんが3種のフレーバーを楽しめるトリュフを紹介していました。ここでは、「紅茶トリュフ」の作り方になります。芳醇な紅茶の香りのするトリュフ!

(さらに…)

たいのレシピ:キャラメルトリュフ

キャラメルトリュフ

料理名 キャラメルトリュフ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 門倉多仁亜
放送局 NHK
放送日 2017年2月13日(月)

 

コクのある甘さに!

「今からでも間に合う手づくりチョコの作り方を教えて!」というバレンタインデー目前のお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、門倉多仁亜さんが3種のフレーバーを楽しめるトリュフを紹介していました。ここでは、「キャラメルトリュフ」の作り方になります。コクのある甘さに仕上がったトリュフです。

(さらに…)

たいのレシピ:ジンジャーチキンカレー

ジンジャーチキンカレー

ジンジャーチキンカレー

料理名 ジンジャーチキンカレー
番組名 NHKきょうの料理
料理人 脇雅世
放送局 NHK
放送日 2017年2月8日(水)

 

手軽な材料で本格派チキンカレー

「ねぎとしょうがで洋風レシピ」というテーマで、料理3品を紹介していました。ここでは、「ジンジャーチキンカレー」の作り方になります。カレールゥを使わず、ねぎとしょうが、にんにくをきかせたフレッシュなおいしさのチキンカレー。カレー粉は2回に分けて食わるのがポイント!仕上げのひとふりで、香りと辛みを際立たせます。

(さらに…)

たいのレシピ:かきたまコーンスープ

かきたまコーンスープ

かきたまコーンスープ

料理名 かきたまコーンスープ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年2月8日(水)

 

缶詰で本格コーンスープに

「だしいらず!素材のうまみで味わいスープ」というテーマで、缶詰フル活用!お手軽スープ2品を紹介していました。ここでは、「かきたまコーンスープ」の作り方になります。クリームタイプのコーン缶を使って、本格コーンスープに仕上げます。コーンの甘みとフワフワの卵を楽しみましょう。

(さらに…)

たいのレシピ:いかのねぎソース

いかのねぎソース

料理名 いかのねぎソース
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 陳建太郎
放送局 NHK
放送日 2017年2月6日(月)

 

熱々ねぎソースをかけて

「身体を温めるメニューを知りたい」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、中国料理・陳建太郎さんが「いかのねぎソース」の作り方を紹介おすすめしていました。ゆでたイカに、たっぷりのねぎに熱々の油をかけたねぎソースをかけていただきます。冷めても、保存も可能な万能ソースです。

(さらに…)

たいのレシピ:酸辣湯(サンラータン)

酸辣湯(サンラータン)

酸辣湯(サンラータン)

料理名 酸辣湯(サンラータン)
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 陳建太郎
放送局 NHK
放送日 2017年2月6日(月)

 

酸味と辛味でぽかぽかに

「身体を温めるメニューを知りたい」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、中国料理・陳建太郎さんが「酸辣湯(サンラータン)」の作り方を紹介していました。酸味と辛味でぽかぽかに温まる定番の大人気スープ。

(さらに…)

たいのレシピ:菰田流!ソース焼きそば

菰田流!ソース焼きそば

菰田流!ソース焼きそば

料理名 菰田流!ソース焼きそば
番組名 ノンストップ!
料理人 菰田欣也
放送局 フジテレビ
放送日 2017年2月6日(月)

 

おなじみのソース焼きそばをより美味しく

ノンストップ!では、「スーツァンレストラン陳」の菰田欣也シェフが、まかないの「菰田流!ソース焼きそば」を作って紹介していました。おなじみのソース焼きそばを野菜はシャッキリとして甘く、麺はコシを残して香ばしく仕上げます。

(さらに…)

たいのレシピ:春待ちの「春巻」風

春待ちの「春巻」風

春待ちの「春巻」風

料理名 春待ちの「春巻」風
番組名 きょうの料理
料理人 土井 善晴
放送局 NHK
放送日 2017年2月4日(土)

 

焼きたてを、紙に包んで

「きょうの料理」の番外編、「月刊生放送きょうの料理」の土井善晴の技あり飯コーナーでは、春待ちの「春巻」風の作り方を紹介していました。春巻の皮にバナナとチョコを入れて、三角に包んで、フライパンでこんがりと焼きます。

(さらに…)

たいのレシピ:ハムと白菜の焼きチーズパスタ

ハムと白菜の焼きチーズパスタ

ハムと白菜の焼きチーズパスタ

料理名 ハムと白菜の焼きチーズパスタ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2017年2月5日(日)

 

ハム&白菜のクリームパスタ

男のロマンシリーズ第18弾!ハムにこだわりぬいた絶品3品を紹介していました。ここでは、「ハムと白菜の焼きチーズパスタ」の作り方になります。薄切りハム&白菜をクリームソースで煮詰めたトロっトロっと焼きチーズパスタ。ハムと生クリームをとろみがつくまで煮込み、パスタに絡みやすくしましょう。

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 豚バラ肉とひよこ豆のスパイス煮込み

もこみち流 豚バラ肉とひよこ豆のスパイス煮込み

料理名 もこみち流 豚バラ肉とひよこ豆のスパイス煮込み
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年2月3日(金)

 

じっくり煮込んだ豆スープ

「彼が豆好きでよく豆料理をリクエストされます。レパートリーを増やしたい」というリクエストに、速水もこみちさんが、「豚バラ肉とひよこ豆のスパイス煮込み」を作っておすすめしていました。カイエンペッパーやマスタードシードなどスパイスを効かせたスープに仕上げます。豆はひよこ豆をたっぷりと使います。

(さらに…)

たいのレシピ:トムヤムクン風

トムヤムクン風

料理名 トムヤムクン風
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年2月2日(木)

 

身近な材料だけで

「だしいらず!素材のうまみで味わいスープ」というテーマで、ピリ辛で食欲UP!エスニック料理2品を紹介していました。ここでは、「トムヤムクン風」の作り方になります。タイの定番ピリ辛スープ「トムヤムクン」を、身近な材料だけで作ります。えびのうまみとレモンの酸味、ラーユの辛みで驚きのおいしさです。

(さらに…)

たいのレシピ:たらのカルリーナ風

たらのカルリーナ風

たらのカルリーナ風

料理名 たらのカルリーナ風
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 橋本マナミ
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年2月1日(水)

 

タラを使っておしゃれな一皿に

「ブリとタラ」というテーマで、「たらのカルリーナ風」の作り方の紹介です。ベネチアのお店発祥の大人気メニュー。「まぁ~~~っ。うん、この酸味。うわ、これは名物になるわ。バターにトマトのほどよい酸味が利いたソースもおいしい。バケットにソースをからませて食べると、ベネチアの景色が見えてくるようです。これはぜひお家でも作っていただきたいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:ハーブチキンソテー

ハーブチキンソテー

ハーブチキンソテー

料理名 ハーブチキンソテー
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2017年1月31日(火)

 

ハーブの香りでごちそう感

「ハーブチキンソテー」の作り方のご紹介です。鶏肉はシワを作らないように皮をひっぱるようにしてフライパンに並べましょう。ハーブは軽く指でもんで香りを立たせてから、鶏もも肉にまぶすこともポイントです。

(さらに…)

たいのレシピ:たらの親子生姜焼き

たらの親子生姜焼き

たらの親子生姜焼き

料理名 たらの親子生姜焼き
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 橋本マナミ
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年1月30日(月)

 

たらの身と白子を使って

「ブリとタラ」というテーマで、「たらの親子生姜焼き」の作り方の紹介です。たらの身と白子を使った親子の一品。白子のぬめりを取り除き味を乗りやすくしましょう。「んーーー、溶けそう、あ、白子が口の中で溶けました。これやわらかいふぐみたいですね。ヨーグルトのような食感ですね。おかずにもなるけど、(お酒の)あてにもなるなぁ。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

ページの先頭へ