トマトの食材料理レシピ(5557)

トマトを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にトマトが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

トマトのレシピ:特製ごまだれのバンバンジー風冷やし中華

特製ごまだれのバンバンジー風冷やし中華

特製ごまだれのバンバンジー風冷やし中華

料理名 特製ごまだれのバンバンジー風冷やし中華
番組名 世界にひとつ ミラクルレシピ
料理人 保坂尚希
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年8月16日(土)

 

濃厚なごまだれとしっとりと

世界にひとつ ミラクルレシピでは、お料理自慢の芸能人・保坂尚希さんが、「特製ごまだれのバンバンジー風冷やし中華」を作っていました。濃厚なごまだれとしっとりと仕上がった鶏むね肉がのったバンバンジー風の冷やし中華で、食べ応えがありそう!トマトはトースターで水分を飛ばすひと手間で、旨みを凝縮!鶏むね肉も水からゆでて、しっとり仕上げるところがポイントです!

(さらに…)

トマトのレシピ:豚肉とブロッコリーの煮もの

豚肉とブロッコリーの煮もの

豚肉とブロッコリーの煮もの

料理名 豚肉とブロッコリーの煮もの
番組名 おかずのクッキング
料理人 本多京子
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年8月16日(土)

 

豚肉とブロッコリーで栄養豊富な一品を

おかずのクッキングでは、管理栄養士であり医学博士でもある本多京子さんが、豚肉とブロッコリーで栄養豊富な一品「豚肉とブロッコリーの煮もの」の作り方を紹介していました。片栗粉をまぶした豚肉にだし汁がよく絡みつるんと食べやすい一品。ブロッコリーはレンジ加熱で栄養を無駄なく摂れます。冷やしてもおいしくいただけます。

(さらに…)

トマトのレシピ:夏野菜のスパイシーカレー

夏野菜のスパイシーカレー

夏野菜のスパイシーカレー

料理名 夏野菜のスパイシーカレー
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2014年8月15日(金)

 

隠し味のレーズンで、甘みとコクが引き立つ

今回のカレーは野粟が主役! トマトをたっぷり入れた夏仕様でさわやか。隠し味のレーズンで、甘みとコクが引き立つ本格的な味わい。焼き野菜も一緒に味わえる一品です。

(さらに…)

トマトのレシピ:中華風トマトの冷麦

中華風トマトの冷麦

中華風トマトの冷麦

料理名 中華風トマトの冷麦
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 織田信成
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年8月14日(木)

 

ピリ辛が夏に合います

上沼恵美子さんのコメント~「見た目から涼しいですね。冷たくておいしい。お酢が効いてます。おいしいものを食べると、なんか癒されますね。」

(さらに…)

トマトのレシピ:そうめんオムレツ

そうめんオムレツ

そうめんオムレツ

料理名 そうめんオムレツ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 織田信成
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年8月15日(金)

 

あっとおどろく!そうめんオムレツ

ゆでてあまったそうめんでできる、ボリュームたっぷりのオリジナルオムレツです。上沼恵美子さんのコメント~「そうめんがオムレツのふわふわ感をなくすと思ってたけど、違いました。ふわふわでおいしい。これはオムレツにそうめんを入れるべきですね。それくらい、おいしいオムレツになりました。」

(さらに…)

トマトのレシピ:夏野菜たっぷり!牛肉のスタミナ焼き

夏野菜たっぷり!牛肉のスタミナ焼き

夏野菜たっぷり!牛肉のスタミナ焼き

料理名 夏野菜たっぷり!牛肉のスタミナ焼き
番組名 モーニングバード!プロ技キッチン!
料理人 コウケンテツ
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年8月13日(水)

 

秘伝のタレで作る、牛肉のスタミナ焼き

牛切り落とし肉を使って、手軽に作れる「牛肉のスタミナ焼き」をモーニングバード!プロ技キッチン!では紹介していました。蒸し焼きすることで、切り落とし肉でも、驚くほど柔らかく仕上がるところがポイント!リンゴのすりおろしも加えた合わせ調味料はコウケンテツ家秘伝のたれ。スタミナがついて、ご飯がすすんで、肉がうまい!ときたら、もうこれで今晩のおかずは決まりですね!

(さらに…)

トマトのレシピ:白身魚のカルパッチョ

白身魚のカルパッチョ

白身魚のカルパッチョ

料理名 白身魚のカルパッチョ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 竹内冨貴子
放送局 NHK
放送日 2014年8月12日(火)

 

バジルペーストで簡単に味が決まるカルパッチョ!

バジルペーストを使って、簡単にイタリアン料理にアレンジが出来ます、と「白身魚のカルパッチョ」の作り方を放送していました。トマトの酸味とバジルの香りで、すっきりとした味わいに仕上げています。

(さらに…)

トマトのレシピ:つるりんポークのカレー酢あえ

つるりんポークのカレー酢あえ

つるりんポークのカレー酢あえ

料理名 つるりんポークのカレー酢あえ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 本多京子
放送局 NHK
放送日 2014年8月12日(火)

 

酢で夏場の疲労回復!

家にある食材と豚肉をたまねぎのカレー酢漬けと和えるだけの簡単レシピのご紹介です。片栗粉をまぶした豚肉が、ツルッと口当たりよくとても食べやすく、夏にピッタリ!

(さらに…)

トマトのレシピ:パンツァネッラ

パンツァネッラ

パンツァネッラ

料理名 パンツァネッラ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2014年8月12日(火)

 

イタリア料理でみんなでワイワイ!ボリューミーなサラダです

ソースとパンがあれば、お好みの具材を自由に合わせて楽しめるサラダのご紹介です。食べるまで時間があるときは、牛肉と玉ねぎをソースであえて冷蔵庫で冷やしておき、食べる直前に残りの材料と混ぜるとより美味しくいただけます。また、あえたてのカリカリとしたパンの食感もおいしく、ソースを吸ってしんなりしたパンもおいしいので、パンはお好みの段階で加えて。と田口成子さん。

(さらに…)

トマトのレシピ:ベリッシモ流 さわやか生春巻き

ベリッシモ流 さわやか生春巻き

ベリッシモ流 さわやか生春巻き

料理名 ベリッシモ流 さわやか生春巻き
番組名 ノンストップ!
コーナー Men’s イタリアン
料理人 ベリッシモ・フランチェスコ
放送局 フジテレビ
放送日 2014年8月11日(月)

 

ヘルシーな生春巻きもイタリアンで!

今日のノンストップ!では、ベトナム料理の中でも大人気の「生春巻き」をベリッシモさんがイタリアンにアレンジして紹介していました。フレッシュなトマトとリンゴ酢を加えた特製だれが、暑い夏にピッタリ!さわやかな生春巻きです。エビからニンニクの香りもふわっと広がる仕上がりの一皿。

(さらに…)

トマトのレシピ:トマトの玉ねぎすりおろしサラダ

トマトの玉ねぎすりおろしサラダ

トマトの玉ねぎすりおろしサラダ

料理名 トマトの玉ねぎすりおろしサラダ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2014年8月10日(日)

 

焼肉の箸休めに最高

焼肉のこってりさに対して、さっぱりしたトマトの相性が抜群です。

(さらに…)

トマトのレシピ:イタリア風麻婆豆腐

イタリア風麻婆豆腐

イタリア風麻婆豆腐

料理名 イタリア風麻婆豆腐
番組名 世界にひとつ ミラクルレシピ
料理人 薄公章
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年8月9日(土)

 

ミートソースのようなマーボー豆腐

イタリア料理と中華の融合ということで、赤ワインや合びき肉、フレッシュなトマトを加えるなど、とても斬新なマーボー豆腐の作り方を、今日の世界にひとつ ミラクルレシピでは紹介していました。奥深い味わいに、出演者も絶賛!ミートソースのような、でもピリッと辛みもあるマーボー豆腐という一品です。

(さらに…)

トマトのレシピ:えびとマッシュルームのアジアンスープ

えびとマッシュルームのアジアンスープ

えびとマッシュルームのアジアンスープ

料理名 えびとマッシュルームのアジアンスープ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 関岡 弘美
放送局 日本テレビ
放送日 2014年8月9日(土)

 

夏バテ防止におすすめのスープ!

タイのトムヤムクンに似た「えびとマッシュルームのアジアンスープ」の作り方をキューピー3分クッキングでは紹介していました。簡単にレモン汁と牛乳でグッとトムヤムクン風に仕上げます。殻つきのままのエビからいいおだしが出て、フレッシュなトマトの酸味や、香菜、レモングラスなどの香り、赤唐辛子、青唐辛子のピリッとした辛みもある、贅沢な一杯のスープです。

(さらに…)

トマトのレシピ:チリコンカン

チリコンカン

チリコンカン

料理名 チリコンカン
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年8月9日(土)

 

アメリカのチリコンカンを塩如で金時豆を使って!

アメリカ定番の家庭料理「チリコンカン」を土井善晴さんが塩如で金時豆を使って、簡単に作って紹介していました。赤唐辛子の辛さのあるひき肉と、フレッシュなトマトを合わせて、お腹にたまる洋食です。塩茹でした豆を使っていることで、通常のチリコンカンよりもやさしい味に仕上がります。

(さらに…)

トマトのレシピ:豆サラダ

豆サラダ

豆サラダ

料理名 豆サラダ
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年8月9日(土)

 

金時豆をサラダでいただきます

おかずのクッキングでは、塩茹でした金時豆と彩りよい夏野菜を合わせた「豆サラダ」の作り方を紹介していました。ツナ缶を加えて満足なサラダに仕上げています。お皿の中で混ぜ合わせて気軽に作れるサラダです。「金時豆に下味が付いているから、十分に美味しいんです」と土井善晴さん。

(さらに…)

トマトのレシピ:夏野菜のマリネ

夏野菜のマリネ

夏野菜のマリネ

料理名 夏野菜のマリネ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 中山エミリ
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年8月8日(金)

 

夏野菜のうまみが凝縮

たっぷりの夏野菜を冷たくいただく、夏野菜のうまみが凝縮された一皿です。上沼恵美子さんのコメント~「簡単に作れたのに、ものすごく手間がかかった料理に見えます。野菜とアンチョビーと一緒に食べるとおいしいですね。いい塩加減です。ゆっくり焼いて冷やしただけなのに、こんなにおいしいなんて。野菜を炒めたから“野菜炒め”みたいなものなのに、全然違いますね。彩りもきれいで、見た目もお洒落です。」

(さらに…)

トマトのレシピ:ラタトゥイユ

ラタトゥイユ

ラタトゥイユ

料理名 ラタトゥイユ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2014年8月8日(金)

 

夏野菜をたっぷり食べる

夏野菜をたっぷり食べるなら、ラタトゥイユを!色々な料理に大変身するんです。オリーブ油でなすやピーマンを炒め、トマトの水分で煮込みます。温かくても、冷たくてもおいしく、常備菜として活用できます。夏野菜を組み合わせて煮込むと、おいしさが倍増します。人気の洋風煮込み・ラタトゥイユを多めにつくって、いろいろな食べ方を楽しみましょう。おしゃれで簡単なメニューがいっぱいです。

(さらに…)

トマトのレシピ:いかとトマトのリゾット風ピラフ

いかとトマトのリゾット風ピラフ

いかとトマトのリゾット風ピラフ

料理名 いかとトマトのリゾット風ピラフ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2014年8月7日(木)

 

程よい柔らかさのリゾット風ピラフ

いかとトマトの香りがとてもおいしい、リゾット風ピラフ。リゾットとピラフの中間くらいの柔らかさが特徴です。

(さらに…)

トマトのレシピ:変わり冷やし中華

変わり冷やし中華

変わり冷やし中華

料理名 変わり冷やし中華
番組名 NHKきょうの料理
料理人 吉田 勝彦
放送局 NHK
放送日 2014年8月6日(水)

 

大皿に盛って、取り分ける冷やし中華

NHKきょうの料理では、夏休みにぴったり!ワイワイ夏の団らんごはんということで、「冷やし中華」を紹介していました。今回は、大皿に盛ってたれも定番の冷やし中華だれの他に、豆乳だれ、ケチャップ甘酢だれと3種類を選べます。お好みの具とたれをかけて、みんなで楽しいお昼ご飯の時間になりそうです。

(さらに…)

トマトのレシピ:セロリといかの塩炒め

セロリといかの塩炒め

セロリといかの塩炒め

料理名 セロリといかの塩炒め
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2014年8月7日(木)

 

いかとセロリの炒め物

今日のNHKあさイチには、「セロリが好き!もっとおいしい食べ方を教えて」というリクエストにお応えして、大原千鶴さんがイカと合わせた「セロリといかの塩炒め」を紹介していました。少ない食材と調味料で、素材本来を味わう料理でお馴染みの大原千鶴さん。このレシピもミニトマトを加えて、ジューシーさを加えて夏らしい一品に仕上げました。

(さらに…)

ページの先頭へ