【きょうの料理】ゆずみそ

ゆずみそ
| 料理名 | ゆずみそ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年12月15日(木) |
ゆずの皮の爽やかな風味
「大原千鶴の 季節のやさしい手仕事」というテーマで、柚子を使った料理を紹介していました。ここでは、「ゆずみそ」の作り方になります。白みそのこっくりとした味わいに、ゆずの皮の爽やかな風味を添えて。つくりおきすれば、冬の間、日々のおかずづくりに重宝します。
ゆずみその材料(つくりやすい分量)
| ゆずの皮 | 1コ分 |
| ゆずの搾り汁 | 小さじ2 |
A
| 白みそ | 150g |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ3 |
ゆずみその作り方
1.ゆずの皮(1コ分)をすりおろします。おろしたあとのゆずは果汁を搾ります。
–
2.鍋にAの白みそ(150g)、砂糖(大2)、みりん(大3)を入れて中火にかけて練り、照りが出てくるまで混ぜ合わせます。
※手軽に作れるよう、材料はシンプルに
–
3.火を止め、1のゆずの皮とゆずの搾り汁(小2)を加えてよく混ぜます。

※皮や搾り汁の量は、好みに合わせて調整
●清潔な保存容器に入れ、冷蔵庫で2~3週間保存可能。
タグ:大原千鶴










