【きょうの料理】パプリカのトマト煮

パプリカのトマト煮
| 料理名 | パプリカのトマト煮 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 谷島せい子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年6月20日(火) | 
甘さとコク
「パプリカ使いこなしレシピ」というテーマで、パプリカを使った料理の紹介。ここでは、「パプリカのトマト煮」の作り方になります。パプリカを刻んでトマトの水煮缶と煮ます。そのまま食べてもおいしいですが、パンにのせたり、卵や魚、肉と合わせてもいいアレンジ重宝な一品。
パプリカのトマト煮の材料(つくりやすい分量/約カップ4)
| パプリカ(赤・黄・オレンジ) | 各1コ | 
| たまねぎ | 1コ | 
| にんにく(みじん切り) | 1~2かけ分 | 
| トマトの水煮(缶詰/ホール) | 1缶(400g) | 
●オリーブ油・塩・こしょう
パプリカのトマト煮の作り方
1.パプリカ(赤・黄・オレンジ 各1コ)は上下を切り落として種を取り除き、中央部を5mm幅の細切りにします。たまねぎ(1コ)は縦に2等分にし、繊維に沿って薄切りにします。

–
2.鍋にオリーブ油(大2)とにんにく(みじん切り 1~2かけ分)を入れて中火で熱し、香りがたったらパプリカとたまねぎを加えて、しんなりするまで炒めます。
–
3.トマトの水煮(缶詰/ホール 1缶(400g))を手でつぶしながら加え、パプリカが柔らかくなるまで約10分間煮ます。塩(小1)、こしょう(少々)で味を調え、火を止めます。

※トマトの水煮の水分で煮ることでコクが出る
–
4.粗熱が取れたら清潔な保存容器やジッパー付きの保存袋に入れます。

●冷蔵庫で1週間、冷凍庫で1~2か月間保存可能。
≪アレンジレシピ≫
●「鶏肉のソテー」⇒レシピはこちら
●「パプリカの冷製スープ」⇒レシピはこちら
タグ:谷島せい子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


