【きょうの料理ビギナーズ】ラタトゥイユ

ラタトゥイユ
| 料理名 | ラタトゥイユ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 大庭英子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年8月8日(金) | 
夏野菜をたっぷり食べる
夏野菜をたっぷり食べるなら、ラタトゥイユを!色々な料理に大変身するんです。オリーブ油でなすやピーマンを炒め、トマトの水分で煮込みます。温かくても、冷たくてもおいしく、常備菜として活用できます。夏野菜を組み合わせて煮込むと、おいしさが倍増します。人気の洋風煮込み・ラタトゥイユを多めにつくって、いろいろな食べ方を楽しみましょう。おしゃれで簡単なメニューがいっぱいです。
ラタトゥイユの材料(作りやすい量)
| ピーマン | 8コ | 
| オクラ | 20本 | 
| トマト | 4コ | 
| なす | 8コ | 
| たまねぎ | 1コ | 
| にんにく | 1かけ | 
| オリープ油 | 大さじ5~6 | 
| フランスパン | 適宜 | 
常備品/塩、こしょう
ラタトゥイユの作り方
野菜を切る

1、ピーマン(8コ)は縦半分に切ってへタと種を除き、1.5cm 四方に切る。オクラ(20本)はへタを切り落とし、1.5cm 幅に切る。トマト(4コ)はへタを除いて1cm角に切る。たまねぎ(1コ)、にんにく(1かけ)はそれぞれみじん切りにする。なす(8コ)はへタを切り落とし、1.5cm 角に切る。
炒める

2、鍋にオリープ油(大5~6)を中火で熱し、たまねぎ、にんにくを入れて5~6分間炒める。
–

3、しんなりしたら、なすを入れ、油をからめるようにサッと炒める。
–

4、ピーマン、オクラを加え、さらに炒める。油が回ったら、塩(小1+1/2)をふり、こしょう(少々)を加える。
煮る

5、トマトを加え、全体を混ぜてふたをし、弱火で15~20分間煮る。
仕上げる

6、ふたを外し、中火で約5分間煮る。味をみて、塩・こしょう(各少々)を加えて混ぜる。器に盛り、好みで食べやすく切ったフランスパン(適宜)を添えてラタトゥイユの完成。
タグ:大庭英子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
    


 
     
    


