【あさイチ】レンジで作る、マイワシのさっぱりオイルサーディン

レンジで作る、マイワシのさっぱりオイルサーディン
| 料理名 | レンジで作る、マイワシのさっぱりオイルサーディン | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| 料理人 | 野本やすゆき | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年8月24日(木) | 
イワシを手作りオイルサーディンに
NHKあさイチ・女のニュースのコーナーでは、例年になく今年はイワシが豊漁ということで、簡単に作れる洋風のイワシ料理「レンジで作る、マイワシのさっぱりオイルサーディン」の作り方を魚料理の伝道師こと野本やすゆきさんが紹介。レンジでチンするだけ!簡単オイルサーディン、フレッシュなおいしさが楽しめます。
レンジで作る、マイワシのさっぱりオイルサーディンの材料
| イワシ | 6~8尾 | 
| 塩 | 適量 | 
| オリーブ油 | 1カップ | 
| にんにく | 2かけ | 
| ローリエ | 2枚 | 
| たかのつめ | 1本 | 
| レモン(薄切り) | 2枚 | 
レンジで作る、マイワシのさっぱりオイルサーディンの作り方
1、3枚におろしたイワシ(6~8尾)を用意します(スーパーや鮮魚店で買う際に、店の人にお願いすると、ほとんどの場合は無料でやってくれます)。自宅でおろす場合は、イワシの頭と内臓をとり、腹を水であらい血合いをとり、水けをしっかりとります。3枚におろして、腹骨をとります。
–
2、塩(適量)をふったバットの上にイワシを並べ、上からまんべんなく塩をふります。20分おいたらキッチンペーパーで水けをとります。

–
3、にんにく(2かけ)は包丁のはらでつぶします。たかのつめ(1本)は種をとります。
–
4、耐熱容器(ボウルなど)に(2)のイワシ、オリーブ油(1カップ)、にんにく、ローリエ(2枚)、たかのつめ、レモン(薄切り 2枚)を入れます。イワシが油から出てしまう場合は、イワシがつかるまで油を足します(分量外)。ふんわりとラップをして電子レンジ600ワットで5~6分加熱します。

※容器が熱くなることがあるので、注意してください。
–
5、粗熱がとれたら、きれいな保存容器に入れます(イワシがつからないようなら油をさらに足す)。

●冷蔵庫で2週間ほど保存可能。
–
タグ:野本やすゆき
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


