えびの食材料理レシピ(1734)

えびを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にえびが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

えびのレシピ:えびマカロニグラタン

えびマカロニグラタン

えびマカロニグラタン

料理名 えびマカロニグラタン
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年11月30日(月)

 

なめらかで軽やかな味わい

あこがれの洋食をおいしく!ということで、手作りのホワイトソースで作る「えびマカロニグラタン」の作り方の紹介です。冷たい牛乳を一気に加えることがポイント!小麦粉をしっかり炒めてつくるホワイトソースは、なめらかで軽やかな味わいに。チーズの半量をホワイトソースに混ぜて、よりクリーミーに仕上げましょう。

(さらに…)

えびのレシピ:ひじきと干しえびの揚げパン ~ゼッポリーニ~

ひじきと干しえびの揚げパン ~ゼッポリーニ~

ひじきと干しえびの揚げパン ~ゼッポリーニ~

料理名 ひじきと干しえびの揚げパン ~ゼッポリーニ~
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 日高良実
放送局 NHK
放送日 2015年11月30日(月)

 

ナポリ風の揚げパン

「乾物を使いこなせる技を教えて」というお悩み・リクエストに、NHKあさイチでは、乾物を使ったイタリア料理3品紹介おすすめ。ここでは、「ひじきと干しえびの揚げパン ~ゼッポリーニ~」の作り方になります。ひじきと干しえびを使ったナポリ風の揚げパンに仕上げます。おやつ、おつまみにもなる一品。

(さらに…)

えびのレシピ:天ぷら丼

天ぷら丼

天ぷら丼

料理名 天ぷら丼
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 神保悟志
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年11月26日(木)

 

えびを揚げて丼ぶりに

なるほどクッキング~揚げ物のコツというテーマで、「天ぷら丼」の作り方の紹介です。えびの上に衣を散らして、キレイな仕上がりの天ぷらにしましょう。「えびが甘い。やわらか~い。ひと味違うなァ~おいしいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:麻婆豆腐

麻婆豆腐

麻婆豆腐

料理名 麻婆豆腐
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 孫関義
放送局 TBS
放送日 2015年11月22日(日)

 

甘さとコクのある麻婆豆腐

噂の東京マガジンでは、中華料理の定番「麻婆豆腐」をやってTRY!していました。スタジオでは、横浜中華街「四五六菜館」の孫関義オーナーシェフが「麻婆豆腐」の作り方を紹介。テンメンジャンとトウチを加えて甘さとコクに深みを増した味に仕上げます。

(さらに…)

えびのレシピ:切り干し大根の焼きそば

切り干し大根の焼きそば

切り干し大根の焼きそば

 

 

料理名 切り干し大根の焼きそば
番組名 NHKあさイチ
コーナー イチおし
料理人 寺本辰也、足立晃巳
放送局 NHK
放送日 2015年11月11日(水)

 

切り干し大根でカロリーダウン

NHKあさイチでは、イチおしと「切り干し大根」に着目!地味ながらもカリウム、食物繊維、鉄などが豊富な、栄養的にも優れた食べ物ということで、切り干し大根を使った料理を数レシピ紹介。ここでは、「切り干し大根の焼きそば」の紹介です。焼きそば用の蒸し麺よりも切り干し大根の量が多いほど、カロリーダウンになるレシピ。

(さらに…)

えびのレシピ:えびとトマトの塩味炒め

えびとトマトの塩味炒め

えびとトマトの塩味炒め

料理名 えびとトマトの塩味炒め
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 菰田欣也
放送局 NHK
放送日 2015年11月9日(月)

 

丁寧な下処理でプリップリ

「エビマヨのおいしく作れる方法が知りたい」というお悩み・リクエストに、菰田欣也シェフがエビがかたくならない「えびとトマトの塩味炒め」の作り方を紹介、おすすめしていました。エビの丁寧な下ごしらえと下茹でをすることで、プリップリの食感が味わえます。トマトの酸味もいいアクセント!

(さらに…)

えびのレシピ:おでん

おでん

おでん

料理名 おでん
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年11月8日(日)

 

だし、具材にこだわったおでん

この冬食べたい!シメまで美味しい「おでん」の作り方のご紹介。定番の大根や牛すじ、ちくわといった具材のほかに、簡単に出来る山芋と玉ねぎを合わせた和風の練り物とパクチーを使ったエスニック風の練り物2種類を加えます。特製鶏つくね、きんちゃく卵も合わせて作りボリューム満点。だしには昆布とカツオの1番だしに具材にもだしにもなる手羽元を加えるところがポイント!おでんと言えば練り辛子ですが、今回はつけダレも添えて、いつもと違ったおでんのレシピになります。

(さらに…)

えびのレシピ:大阪風ふんわり!お好み焼き

大阪風ふんわり!お好み焼き

料理名 大阪風ふんわり!お好み焼き
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 コウケンテツ
放送局 NHK
放送日 2015年11月5日(木)

 

うま味たっぷり、ふんわりと

「お好み焼きがふわっと出来ません。おいしく作る方法を教えて」というお悩み・リクエストにコウケンテツさんが、「大阪風ふんわり!お好み焼き」の作り方を紹介していました。生地には豆乳や大和芋を加えます。さらに蒸し焼きにすることで、うま味たっぷりのふんわり美味しいお好み焼きに仕上がります。

(さらに…)

えびのレシピ:海老のもやしドレッシング

海老のもやしドレッシング

海老のもやしドレッシング

 

 

料理名 海老のもやしドレッシング
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 長田成哉
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年11月4日(水)

 

刻んだもやしが万能ドレッシングに

楽らくクッキング~もやしがあればというテーマで、「海老のもやしドレッシング」の作り方のご紹介。刻んだもやしが何にでも合う万能ドレッシングに大変身!「高級レストランですね。鷹の爪の辛さがちょうどいいですね。もやしのものすごい食感。玉ねぎよりも(食感が)あります。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:オイマヨガーリックでカブ海老こってり炒め

オイマヨガーリックでカブ海老こってり炒め

オイマヨガーリックでカブ海老こってり炒め

料理名 オイマヨガーリックでカブ海老こってり炒め
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2015年11月4日(水)

 

淡泊なカブとエビをこってり味に!

ノンストップ!では、この時季出回る「かぶ」を使った料理検索がクックパッドで大人気!ということで、みずみずしい旬の「カブ」を味わう炒め物「」の作り方を紹介していました。オイスターソースとマヨネーズを使ってコクをプラス!ニンニクが効いたこってり味の一品です。

(さらに…)

えびのレシピ:ペスカトーレ

ペスカトーレ

ペスカトーレ

料理名 ペスカトーレ
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト 伊藤 淳史
放送局 TBS
放送日 2015年10月31日(土)

 

2種類のトマトソースで本格的

新チューボーですよ!では、伊藤 淳史さんをゲストに迎えて、「ペスカトーレ」を作っていました。エビをはじめとしてアサリなどの魚介をふんだんに使い、トマトソースと合わせた「漁師」を表す人気のパスタ。今回は、玉ねぎとホールトマトを合わせた甘めのソースと、塩を効かせたミニトマトの2種類のトマトソースを作って魚介と合わせます。

(さらに…)

えびのレシピ:みつばとえのきの簡単おひたし

みつばとえのきの簡単おひたし

みつばとえのきの簡単おひたし

料理名 みつばとえのきの簡単おひたし
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 山本麗子
放送局 NHK
放送日 2015年10月28日(水)

 

簡単にサッと付け合わせを

「親子丼をよく作るが出来がいま一つ・・・。喜ばれるレシピを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「えび入りやわらか親子丼」を作っておすすめ。「みつばとえのきの簡単おひたし」も合わせて紹介です。ここでは、その「みつばとえのきの簡単おひたし」の作り方になります。親子丼とおなじ食材を使って、簡単にサッとできる付け合わせレシピ。

(さらに…)

えびのレシピ:えび入りやわらか親子丼

えび入りやわらか親子丼

えび入りやわらか親子丼

料理名 えび入りやわらか親子丼
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 山本麗子
放送局 NHK
放送日 2015年10月28日(水)

 

具だくさんの親子丼

「親子丼をよく作るが出来がいま一つ・・・。喜ばれるレシピを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「えび入りやわらか親子丼」を作っておすすめしていました。鶏肉とえびには片栗粉をまぶしてジューシーさを閉じ込めて、つゆにとろみをつけるところがポイント!えのきだけとかまぼこも加えてボリュームある親子丼のレシピです。

(さらに…)

えびのレシピ:塩ざけのXO醤(エックスオージャン)

塩ざけのXO醤(エックスオージャン)

塩ざけのXO醤(エックスオージャン)

料理名 塩ざけのXO醤(エックスオージャン)
番組名 NHKきょうの料理
料理人 陳建太郎
放送局 NHK
放送日 2015年10月27日(火)

 

万能極上調味料

【おかず青年隊】万能「塩ざけ」フル活用メニューということで、中華の陳建太郎さんは、「塩ざけのXO醤(エックスオージャン)」を作っていました。塩ざけと帆立て貝柱、桜えびなどの旨味たっぷり!少量でグ~ンとうまみが増す万能極上調味料を手づくりします。冷蔵庫で1週間保存可能。卵チャーハンも格段おいしくなります!

(さらに…)

えびのレシピ:「かぶの魚介詰め」と「かぶの塩昆布あえ」

「かぶの魚介詰め」と「かぶの塩昆布あえ」

「かぶの魚介詰め」と「かぶの塩昆布あえ」

料理名 「かぶの魚介詰め」と「かぶの塩昆布あえ」
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 工藤敏之
放送局 NHK
放送日 2015年10月26日(月)

 

同じかぶで2品を

「野菜が高騰。比較的安いかぶでレパートリーを増やしたい」というお悩み・リクエストに、NHKあさイチでは、かぶを使った料理3品を紹介。ここでは、「かぶの魚介詰め」と「かぶの塩昆布あえ」の作り方になります。かぶを器として魚介詰めを、くり抜いたかぶで塩昆布あえをと無駄なく作れる嬉しいレシピです。ほか紹介のかぶのポタージュと合わせてオシャレなワンプレートに盛りつけるのもおすすめ!

(さらに…)

えびのレシピ:卵チャーハン

卵チャーハン

卵チャーハン

料理名 卵チャーハン
番組名 きょうの料理
料理人 コウ ケンテツ
放送局 NHK
放送日 2015年10月26日(月)

 

パラッ!しっとり!

【20分で晩ごはん】というテーマでパラッ!しっとり!とした「卵チャーハン」をコウケンテツさんが作って紹介。ほか2品と合わせた夕飯にピッタリのレシピです。ほか、「ゆで鶏の甘辛ソース」「春雨と白菜のおかずスープ」を合わせていました。

(さらに…)

えびのレシピ:海老と豆腐の味噌グラタン

海老と豆腐の味噌グラタン

海老と豆腐の味噌グラタン

料理名 海老と豆腐の味噌グラタン
番組名 おかずのクッキング
コーナー できるかな1分クッキング
料理人 鈴木薫
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年10月24日(土)

 

味噌ベースのソースが豆腐と合う

下ごしらえ1分で「海老と豆腐の味噌グラタン」が出来ます!と作り方を紹介していました。海老がぷりっと豆腐がふわっと。味噌と生クリームだけでコクのあるホワイトソースが簡単に!濃厚ですが豆腐であっさりとしたグラタンです。みそ味なので和の食材ともよく合います。

(さらに…)

えびのレシピ:ボリューム生春巻き

ボリューム生春巻き

ボリューム生春巻き

料理名 ボリューム生春巻き
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2015年10月23日(金)

 

エビと牛肉を巻いてボリューム満点!

ノンストップ!では、坂本昌行さんが、アジア料理でおなじみの生春巻きをアレンジ「ボリューム生春巻き」を作っておすすめです。ライスペーパーを通常は霧吹きなどで戻しますが、今回はヨーグルトで戻します。もっちりとした食感と水切りヨーグルトのようなコクも楽しめます。甘辛く炒めた牛肉とエビも合わせて巻いたボリューム満点の生春巻きのレシピです。

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 タルタルソースとエビカツ丼

もこみち流 タルタルソースとエビカツ丼

もこみち流 タルタルソースとエビカツ丼

料理名 もこみち流 タルタルソースとエビカツ丼
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年10月23日(金)

 

揚げもののガッツリ丼ぶり

「高校生のお腹を満たすボリュームのあるレシピを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「タルタルソースとエビカツ丼」を作っておすすめです!サックサクでプリップリのエビカツをご飯にのせた丼ぶりレシピ。手作りのタルタルソースをたっぷりとかけていただきましょう。

(さらに…)

えびのレシピ:えび、かぶ、トマトのクリームシチュー

えび、かぶ、トマトのクリームシチュー

えび、かぶ、トマトのクリームシチュー

料理名 えび、かぶ、トマトのクリームシチュー
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年10月22日(木)

 

やさしい味わいのシチュー

淡泊でみずみずしい旬のかぶを使って、「えび、かぶ、トマトのクリームシチュー」の作り方の紹介です。あっさりしたエビと最後に加えるトマトの酸味で軽い味に仕上げます。

(さらに…)

ページの先頭へ