【モーニングバード!プロ技キッチン!】ネギチヂミ

ネギチヂミ
| 料理名 | ネギチヂミ | 
| 番組名 | モーニングバード!プロ技キッチン! | 
| 料理人 | コウケンテツ | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2014年9月10日(水) | 
絶品!本場の韓国チヂミ サクサクのネギチヂミ
モーニングバード!プロ技キッチン!のコーナーでは、コウケンテツさんが本場の韓国チヂミを2種類紹介していました。「ネギチヂミ」は、加える小麦粉の量を少なめにして、ふっくらとした食感に仕上げます。万能ネギをフライパンに敷きつめて、卵液を加えるという驚きの作り方です。
ネギチヂミの材料(4人分)
| 万能ネギ | 1と1/2束 | 
| 赤ピーマン | 1/2個 | 
| アサリむき身 | 50g | 
| 卵 | 4個 | 
| 小麦粉 | 30g | 
| 塩 | 少々 | 
| ゴマ油 | 適量 | 
チヂミのつけダレ
| しょう油 | 大さじ4 | 
| 白煎りゴマ | 小さじ2 | 
| 酢 | 大さじ2 | 
| すだちの搾り汁 | 大さじ1 | 
| すだちの輪切り | 4枚 | 
ネギチヂミの作り方
具材の下準備
(1)万能ネギ(1と1/2束)はフライパンの大きさに合わせてざく切り、赤ピーマン(1/2個)は細切り、アサリむき身(50g)はさっと水洗いする。
–
 (2)1の具材に小麦粉(30g)をまぶす。
(2)1の具材に小麦粉(30g)をまぶす。
–
(3)別ボウルに卵(4個)を溶いて、塩(少々)を加え混ぜ合わせる。
–
 (4)2の小麦粉を全体にまぶした具材に、3の溶き卵をかけて具材にしっかり卵が染み込むように絡める。
(4)2の小麦粉を全体にまぶした具材に、3の溶き卵をかけて具材にしっかり卵が染み込むように絡める。
–
焼く
(5)フライパンにゴマ油(適量)をひき、火を付けたらすぐに4の具材のネギをフライパンに入れ、ネギの間に、赤ピーマンとアサリを均等に入れて焼く(弱火・1分)。
–
 具材についている卵に焼き色がついたら、残りの溶き卵を回し入れる。
具材についている卵に焼き色がついたら、残りの溶き卵を回し入れる。
–
 (6)中火にし、フタをして片面2分ずつ焼く。
(6)中火にし、フタをして片面2分ずつ焼く。
–
余分な油を除いてから、一旦、大きい鍋蓋や、お皿などに取り出す。
–
 ゴマ油(適量)をひき、お皿などに移したチヂミを、裏面が焼けるようにフライパンに戻し焼く。
ゴマ油(適量)をひき、お皿などに移したチヂミを、裏面が焼けるようにフライパンに戻し焼く。
※焼いている面の側面を見て、卵に程よく焼き色が付いていれば、ふっくらしているサイン
–

ネギチヂミ
(7)裏面も焼き上がったら、食べやすい大きさに切ってお皿に盛りつける。つけダレの
- しょう油 大さじ4
- 白煎りゴマ 小さじ2
- 酢 大さじ2
- すだちの搾り汁 大さじ1
- すだちの輪切り 4枚
を混ぜ合わせて添え、ネギチヂミの完成。
●同日放送紹介された【ニラチヂミ】 ⇒ 作り方はこちら
タグ:コウケンテツ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


